月の砂漠-ヨルダンから

2015/09/22(火)01:50

ブログのアクセス数70万突破記念とアラブの男について

アラブとは何ぞや? アラブを徹底的に分析(19)

ふと気付けば…ブログのアクセス数が70万を超えておりました! 毎日覗いて下さる皆様、ありがとうございます。この「月の砂漠―ヨルダンから」のブログも2008年9月から続けておりますので、7年になるんですね~。たくさんの皆さまに応援いただけて、感謝しています。 7-8年前にはアラブ初心者だった私も、今ではすっかり「アラブとは何か」を理解し、彼らの行動のパターンや思考のパターンが手に取るように分かるようになりました。それだけアラブって単純ってことか?? うん、まぁすべてとは言いませんが、大多数が単純ではありますね。 そんな今日も、ああ、やっぱりアンタはアラブ!!! というようなことが起きまして…。9月はツアーのハイシーズンですから、この時期ヨルダンを含めた中東にいらっしゃるお客様が例年多いです。で、ドライバー達を交代で駆り出すことになり、1グル―プが終われば次のグループのお客様というように、ドライバー達を回していきます。そのうちの1人のドライバー…、いや、とてもいい人なんです。日本人のお客様からの人気も絶大! 絶対にクレームが来ない男! そう、もう名前を明かしてしまいましょう、Jihad (ジハード)です。 このブログを読んでくださっているお客様の中には、ああ、Jihad! 私たちを受け持ってくれた人! と思われる方も多いかもしれません。何せ良いドライバーなので、繁忙期には彼は引っ張りだこなんです。でも…端的に言うと、鈍くさい。もうあり得ない最悪のタイミングであり得ないことを仕出かすのがこの男なんです。でもその善良さ・朴訥(ぼくとつ)さゆえに、皆から愛され、クレームにはなりません(笑)。 私も彼の人柄の良さを全面的にかっています。でも、あり得ないタイミングであり得ないミスをすると…やりおったな、Jihad!!! と怒りが湧きます(笑)。後からは笑い話になります。コメディのような男なので。でもその瞬間は笑えない…。今日もですね、彼は今日がこのグループの初日。初日といえば一番大切な日。お客様との信頼関係ができてくる2日目、3日目からは多少鈍くさくてもいいんです。でも初日にミスはいけません。そして初日は私もキリキリしていて、特に気になるお客様たちの場合はまずはお電話でお話しさせていただくようにしています。 が、このJihad、寝ても覚めても電話に出ない! どこにおる~? 今すぐお客様と話したいのじゃ~と何度も何度もかけるのですが、出ない! メッセージを送っても返事が来ない。ついにしびれを切らして、お客様の携帯に直接おかけしますと、あれ? Jihad さんとは今さっきまで一緒でした。というお返事。Jihad!!!!!!! 電話に出なさい! というわけで、私は旅行会社の女社長じきじきにクレームを。一体全体 Jihad はどこで何をしているの? 社長のほうは、いやぁ私たちの電話には答えてるっぽいけどね…と言いながら、Jihad とコンタクトを取ってくれました。で分かったのが、Jihad は今朝、今朝ですよ、担当のグループの初日に携帯をなくしたのだとか。しかも盗まれたか、落としたか…自分でも何が起きたか分からない、ということ。で、とりあえず新しい電話を買って仕事に出かけたのだと。だけど、お客様にはちゃんと新しい電話番号を渡したから…ということなのです。そりゃあ、何度電話してもメッセージを送っても通じないわけです。でも、なんで昨日でも明日でもなく、今日、それも今朝なくすの??? 最悪のタイミング…。もうこの要領の悪さ…あえて怒られるようなことを仕出かす。しかも最悪のタイミングで。それが Jihad なのです。このブログを読んで、「まぁ誰にでも携帯をなくすことはあるから…」と思われた方! いえ、Jihad に関しては今回が初めてではありません。ちょこちょこと本当に鈍くさいことをするんです、この男は! 開いた口がふさがらないことを…。今回は書きませんが(笑)。 ま、そんなわけで、この社長さんとひとしきり(この社長さんは女性のアラブ。かなりのやり手)、男って本当に! という話で盛り上がりました。彼女は「Relax, Habibiti (愛する人よ、という意味ですが、女性同士でも仲が良い時は使います),We are't marry Him(まぁまぁ、落ち着いて。Jihad と結婚するわけじゃないんだから)」と慰めて(?)くれました。そこで私は「If I had to marry him, I would strangle him, kick him, and beat him(こんな男と結婚しなアカンかったら、首を絞めて蹴飛ばしてひっぱたいてるところやわ)」と返しました。そこでこの社長さん、「Hehehe, I can imagine you with a stick… and I will have one too. Bigger than yours!(いやぁ、Naoko が棒ムチを持っているところ想像できるわ。もちろん私も持つわよん。Naokoのより大きい棒ムチをね!)」と返してきました(爆笑)ああ、こんな話をしていると知ったら私の母は悲しむのでしょうが(笑)。おかーたま、ごめんなさい。でもこんな鈍くさくて要領の悪い男がいるんです…しかもその数が圧倒的に多い。 あ、でも誤解を招かないように念押ししますが、Jihad はその人柄のゆえに皆から愛されるステキな(?)アラブ男性なんです。ま、そんな訳でいったん関わってしまった中東、そしてアラブたち…。こうやってブログに吐くと、すぐに笑い話にできるので、吐く場所があることは必要。皆さま、お付き合いいただいてありがとうございます!↓応援のポチッ、毎日1回ヨロシクお願いしま~す。↓ 下の「ブログ村」のアイコンをポチッと押してくださいネ。皆さまの応援がランクが反映される仕組みになっています。 ヨルダンツアーのことなら何でも:http://picturesque-jordan.com/お気を付けください!!:当方のブログ「月の砂漠―ヨルダンから」および当方のホームページ「Picturesque Jordan」は、東京池袋にあるヨルダン料理・アラビア料理のレストランとは何の関係もありません。類似のキャッチフレーズを使用している某旅行会社のサイトや「Picturesque-Jordan」という名前で2013年に開設されている Facebook のページ (いずれも同一人物による) のことが報告されていますが、当方とは全く関係がありません。混同されないようにご注意ください。当方では、他のサイトの運営者と話し合ってオリジナルのキャッチフレーズや文面やツアーの内容を共有することは一切ございません。当方のホームページまた本ブログ「月の砂漠―ヨルダンから」からの違法転載・不正転載を目にされた方はお知らせくださいませ。資格のない自称「ガイド」にご注意くださいませ!!:http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201412230000/中東旅行のヒント! 現地旅行会社の選び方:http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201502220000/2220000/

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る