|
カテゴリ:珍ヨーロッパ滞在記
ドイツにいながら、ドイツのことをなかなか紹介しておりませんね。というわけで、先日食べた南ドイツを代表する料理「シュペッツレ」をご紹介いたします。 いかにもドイツらしい名前ですよね。ホント、ドイツ語って「sch」(シュ)で始まる単語や動詞が多い。どれもこれも同じに聞こえます。さて、このケーゼ・シュペッツレですが、簡単に言えばチーズであえたパスタのことです。でもこのパスタは普通の長いパスタではなく、お店によっては丸くてコロンコロンとしたパスタだったり、小指ほどの長さのパスタだったり…。もっちりした感触のお手製パスタです。 ケーゼとはドイツ語でチーズのことですが、このモチモチのパスタにチーズをたっぷりと絡めて、玉ねぎをトッピングしたのが一般的。他にもお肉の付け合わせに使われたりなど、かなりのバリエーションがあるようです。今回は超シンプルなケーゼ・シュペッツレをいただきました。たまたま2回続けていただく機会があり、お店によって味付けが少し違いました。 右側がシュペッツレ。チーズ好きにはたまらない一品ですね。私はチーズ派ではないので…あまりたくさん食べれません。チーズの臭いが…。でも、多分ヨルダンのマンサフと同じで、食べ慣れると懐かしくなる味なんでしょうね~。ホクホクとした食感が寒い冬にぴったりです。 それからこちらも、南ドイツ料理なんだとか。下の写真の右側のお料理。 でも名前を忘れました! わたし的にはこっちの方が美味しかったのに…。次回確かめておきます。 先ほど書いたように、ドイツ語には sch (シュ) で始まる言葉が多いし、習い始めの時はどれもこれも同じに聞こえて、難しい! なかなか言語を楽しむまでとはいきませんが、せっかくドイツにいる期間はドイツ語の響きやドイツならではのお料理を楽しみたいと思います。 ↓応援のポチッ、毎日1回ヨロシクお願いしま~す。↓ 下の「ブログ村」のアイコンをポチッと押してくださいネ。皆さまの応援がランクが反映される仕組みになっています。 ヨルダンツアーのことなら何でも:http://picturesque-jordan.com/ お気を付けください!!:当方のブログ「月の砂漠―ヨルダンから」および当方のホームページ「Picturesque Jordan」は、東京池袋にあるヨルダン料理・アラビア料理のレストランとは何の関係もありません。類似のキャッチフレーズを使用している某旅行会社のサイトや「Picturesque-Jordan」という名前で2013年に開設されている Facebook のページ (いずれも同一人物による) のことが報告されていますが、当方とは全く関係がありません。混同されないようにご注意ください。当方では、他のサイトの運営者と話し合ってオリジナルのキャッチフレーズや文面やツアーの内容を共有することは一切ございません。当方のホームページまた本ブログ「月の砂漠―ヨルダンから」からの違法転載・不正転載を目にされた方はお知らせくださいませ。 資格のない自称「ガイド」にご注意くださいませ!!:http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201412230000/ 中東旅行のヒント! 現地旅行会社の選び方:http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201502220000/2220000/ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2015.10.18 23:28:55
[珍ヨーロッパ滞在記] カテゴリの最新記事
|