|
カテゴリ:東と西が出会う国 トルコ情報
本日はトルコの典型的なレストランのスタイルをご紹介。トレーを持って並び、食べたい料理を伝えてお皿に入れてもらいます。おいしそうでしょ~トルコ料理。実はトルコ料理って、フランス料理、中華料理に並ぶ「世界三大料理」と呼ばれているそうです。
ただし、ここに長く住んでいる人たちからは「トルコ料理って味付けが単調で飽きてくる」という声も。私自身はまだ飽きてはいません。まぁ…飽きるほどそんなには外食をしていないというのもありますが…。 トルコでは外食と家で食事をするのと半々くらいでしょうか。なぜかトルコではベジタリアン、またはヴィーガン(絶対菜食主義者) の友達が周りに多く、彼らは外食でも食べられるものが非常に少ないので、外食しよう! というノリにはなかなかなりません。お茶しよう! コーヒー飲もう! というノリになることはかなり多いのですが(笑)。私はベジタリアンでもヴィーガンでもないので、外食時にはお肉も結構がっつり食べています。でも彼らがやっていることで良さげなものを試してみたり、けっこう刺激を受けています。 トルコに来て自分でケーキも焼くようになりました。これも彼らの影響。そのケーキというのが、砂糖も小麦粉もバターも使わないもので、砂糖は蜂蜜、小麦粉はオートミールやアーモンドパウダー、バターはココナッツオイルで代用。なかなか美味しいです。 実はこれまでの人生でベジタリアンとかヴィーガンと深く接したことがない私。ヨルダン時代のルームメートのアメリちゃんはお肉が大好きな天使ちゃんだったし(https://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201506060000/)…。というわけで…何とトルコでこれまでとは一風変わった友達を持つことになるとは。とはいえ彼らはすべてアメリカ人、カナダ人。これまた私の人生では初めてで、アメリカ人・カナダ人とここまで親しく過ごすことはこれまでなかった。人生分からないものですね~。 さてそんなトルコのお料理にはしばらくサヨナラです。日本への帰国が近づいておりまして…。約1年半ぶりです。日本はとても寒いとか! 覚悟して帰らなければ…日本食を心行くまでがっつり食べれるのを今から楽しみにしています。 トルコに関心のある方もそうでない方も一日一回応援よろしく! です↓ 下の「ブログ村」のURLをポチッとクリックしていただけたら、皆さまの応援がランクが反映される仕組みになっています。 ヨルダンツアーのことなら何でも:http://picturesque-jordan.com/ お気を付けください!!:当方のブログ「月の砂漠―ヨルダンから」および当方のホームページ「Picturesque Jordan」は、東京池袋にあるヨルダン料理・アラビア料理のレストランとは何の関係もありません。類似のキャッチフレーズを使用している某旅行会社のサイトや「Picturesque-Jordan-月の砂漠ツアー」という名前で2013年に開設されている Facebook のページ (いずれも同一人物による) のことが報告されていますが、当方とは全く関係がありません。混同されないようにご注意ください。当方では、他のサイトの運営者と話し合ってオリジナルのキャッチフレーズや文面やツアーの内容を共有することは一切ございません。当方のホームページまた本ブログ「月の砂漠―ヨルダンから」からの違法転載・不正転載を目にされた方はお知らせくださいませ。 資格のない自称「ガイド」にご注意くださいませ!!:https://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201412230000/ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2018.01.30 06:49:36
[東と西が出会う国 トルコ情報] カテゴリの最新記事
|