|
カテゴリ:東と西が出会う国 トルコ情報
トルコリラの暴落に歯止めが効きません。あれよあれよという間に暴落し、現在のレートは1リラにつき6.79ドル
![]() 対ユーロはさらにひどくて、1リラにつき7.7ユーロ。フランス人の友達はいきなりお金持ちになった! と喜んでいます。トルコでの生活費がどんどん安くなるのです。トルコで払っている家賃も2年前の半額で済んでしまうということ。 ドルやユーロで貯金をしている私たち外国人にとってはこの上ない話ですが、問題はリラでお金を受け取っている人たち。トルコ人もそうですし、出稼ぎの外国人は全てリラでお給料を受け取ります。リラの価値がここまで下がると、働いても働いても貯めても貯めても実はお金が減っているということになります。 トルコ経済への直接的な影響はまだそれほど感じません。トルコはもともと自給自足がかなりの程度できている国なので、リラの価値が急落してもそんなにすぐには国民の生活に影響はなさそうです。野菜や衣料に特別な値上がりがあるわけでもなく…。もちろん、これで値上げがあるとトルコ国民からの大反発を招きかねません。 今後、影響はじわじわと出てくるかと思いますが、現時点では暴落があまりにも急すぎてまだ市場への影響が読めない…といったところか。 トルコに住む私たち外国人は、リラの価値が下がっているのでちょっと気が緩んでいるというのが本音。ドルやユーロに換算すると50、100、200リラなんて "ヘ" みたいな額ですから、ちょっとお財布のひもが緩んでいるかも。私はもともと贅沢品が好みというわけではなく、使うとすれば旅行にお金を使いたい方。今ならトルコ国内を旅行しても以前の2分の1の値段で済んでしまいます。これは…お得かもしれません。 さてそんなちょっと心配なトルコ経済でありますが、この夏の時期、マーケットには果物がたくさん並べられています。私の中で旬の果物はイチジクや桃かな。 ![]() 熟れ熟れの大きな桃を毎日食べられるという幸せ…。桃大好き! 安いときにたくさん食べとこう。ニヒ。 トルコに関心のある方もそうでない方も一日一回応援よろしく! です↓ 下の「ブログ村」のURLをポチッとクリックしていただけたら、皆さまの応援がランクに反映される仕組みになっています。
![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2018.08.13 19:12:27
[東と西が出会う国 トルコ情報] カテゴリの最新記事
|