応援のポチリをお願いいたします。
トルコはイスタンブールの猫について寄稿のご依頼をいただきましたので、記事を書かせていただきました。
こちらの記事になります。
https://inunekoplus.com/news/2021/11/post_417 こんな感じの記事です。お時間がある方はぜひのぞいてみてくださいね~。
本当にイスタンブールの猫たちは個性的でした。イスタンブールにもう一度住みたいかといわれると「うーーーん?」ですが…というのも、とにかく人が多くてどこへ行くにも時間がかかるし…。でもイスタンブールの猫たちはすごく懐かしいです。あれほど個性派ぞろいの猫たちはあまり見たことがありません(笑)。
トルコ南部の猫たちはいかにも猫らしい猫です。やはり猫たちのキャラも環境によって形作られるのでしょうか。
ではでは、明日は朝からプロジェクトのミーティングがありますので、今日はこの辺で~。
~*~*~*~*~~*~*~*~*~**~*~*~*
~*~*~*~*~~*~*~*~*~**~*~*~*
コロナ後は中東へお越しくださいね。 一日一回応援よろしく~↓ 下の「ブログ村」のURLをポチッとクリックしていただけたら、皆さまの応援がランクに反映される仕組みになっています。

にほんブログ
↓可愛いワンピース見つけました♡↓

ヨルダン・イラン・トルコ・エジプト・イスラエルツアーなど、中近東のツアーのことなら何でも:http://picturesque-jordan.com
お気を付けください!!:当方のブログ「月の砂漠―ヨルダンから」および当方のホームページ「Picturesque Levant」(旧名 Picturesque Jordan) は、東京池袋にあるヨルダン料理・アラビア料理のレストランとは何の関係もありませんし、レストランが所有するツアー関係のサイトも当方とは全く関係がありません。混同されないようにご注意ください。当方では、他のサイトの運営者と話し合ってオリジナルのキャッチフレーズや文面やツアーの内容を共有することは一切ございません。当方のホームページまた本ブログ「月の砂漠―ヨルダンから」からの違法転載・不正転載を目にされた方はお知らせくださいませ。https://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201908240000/
資格のない自称「ガイド」にご注意くださいませ!!:https://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201910120000/
ヨルダンでは現在活動している日本語ガイドは2-3名となっております。それ以外で「日本語ガイド」と名乗っているヨルダン人男性がおりますが、違法操業者となります。さらに詳しくお知りになりたい方はお問い合わせくださいませ。