3385815 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

月の砂漠-ヨルダンから

月の砂漠-ヨルダンから

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

Thousand and One Nights

Thousand and One Nights

サイド自由欄

できるだけ多くの方に中東について知っていただきたいので、ブログランキングに参加することにいたしました。ご協力お願いいたします。読んでいただきましたら、1日1回下のリンクをクリックしてくださいね。

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
にほんブログ村

ご旅行に関するお問い合わせは「Picturesque Jordan(https://picturesque-jordan.com/)」まで。中東旅行・ヨルダン観光のことなら何でもお気軽にご相談くださいませ。

↓履きやすいジーンズ。履きやすくてお洒落だよ♡


↓ふんわりトップスを合わせて


↓キレイめワンピースも

カテゴリ

カテゴリ未分類

(16)

ヨルダン生活編

(296)

旅行記:″ヨルダンの風景便り″シリーズ

(77)

アラビアンナイトの国―オマーン情報

(34)

乳と蜜の流れる約束の地―イスラエル情報

(28)

Great Persia の世界 イラン情報

(10)

東と西が出会う国 トルコ情報

(242)

悠久のエジプト

(4)

ワディラムの情報

(24)

アラブとは何ぞや? アラブを徹底的に分析

(19)

徒然なるままに、わたくしごと

(285)

あれこれ アラブ世界

(163)

ぶらっとアンマン

(46)

おいしい! アラブ・トルコ料理

(56)

おススメの観光スポット

(32)

旅行前にチェック! ヨルダン旅行のヒント

(47)

ショッピング in ヨルダン

(18)

アラビア語うんちく講座

(23)

ヨルダンの現地旅行会社

(21)

ヨルダンから中東のほかの国々へ

(30)

もっときれいになりたい! アラブ式美容法

(19)

海外レンタカー

(2)

最新のツアー情報

(27)

シリア事情あれこれ

(44)

ヨルダン:ムジブ保護区

(12)

ヨルダン:アジュルーン保護区

(6)

ヨルダン:ダーナ保護区

(12)

レバノン生活編

(31)

中東の治安情報あれこれ

(6)

徒然なるままに雑学

(1)

あんなホテルこんなホテル 中東のホテル

(18)

日本人アテンド小話

(9)

スペイン生活編

(9)

珍ヨーロッパ滞在記

(24)

我流レシピ集

(9)

ワタシハ猫ニナリタイ

(15)

掲示板:緊急のお知らせ

(5)

イスタンブール生活編

(1)

サウジアラビア情報

(2)

ツーリストビザ解禁! サウジ情報

(4)

ガジアンテプ物語

(13)

アレッポ石鹸 - シリアの誇り

(9)

エジプト生活編

(19)

アフリカの国々

(1)

カレンダー

バックナンバー

2025.02.08
XML
カテゴリ:エジプト生活編

紅海沿いの街フルガダにて


↓一日一回ポチリと応援よろしくお願いします。↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ

↓インスタのフォローもお願いします。まだ上級者ではありませんが、更新してます!↓
QRコードをクリックまたは読み込んでね!😉ᵗʱᵃᵑᵏઽ*♡↓

いやぁ、先回のブログ記事からかなりの期間が開いてしまいました。トルコの家じまいは無事に終了し、年始にエジプトの自宅へ帰宅。と思ったらもう2月で、また数日後にトルコへ行くことになっております。なんか、途中はしょり過ぎ‼どうやったらブログを書く時間を捻出できるのでしょう…。今後の課題です。

さて、エジプトへ帰ってきてからの1か月中に日本からのお客様を2週間お迎えしておりました。もちろん日本食をたんまり持って来てもらって…♡ さらにトルコからもたっぷりといろいろ持ち帰ったので、エジプト生活で欠けているものがほとんどない状態です。ニヒ。

友達が来ているときに一緒にナイル川のサンセット・クルーズに行ったり、航海沿いの街フルガダに行ったり…色々楽しみました。


紅海でのシュノーケリングが思っていた以上にすごく素敵な体験で、病みつきになりそうです…


さて今回またトルコ入りする理由ですが、エジプトの滞在許可証の更新のため。ここで少しエジプトの滞在許可証についてテクニカルなお話を。ご関心のある方はお読みくださいね👇。

エジプトでは基本的に半年ごとの滞在許可証が発行されます。滞在許可証が切れると、いったん海外に出て普通のツーリストとして戻り、一から申請しなおす外国人が多い。なので私も今回、滞在許可証が切れる日にエジプトを出ることにしました。

外に出なくても更新することは一度きりなら可能 (つまり合計で1年分はもらえる) なのですが、エジプトの滞在許可証はいったん発行されると、その有効期間中に1回しか外に出ることが許されません。しかも、このシングルエントリーは申請しないといけないし、お金も払う必要がある (現時点では700GEP。14ドルほど)。

とはいえ、シングルエントリーを申請せずに出ると、滞在許可証はキャンセルになり、また一から申請しないといけません。滞在許可証の申請にかかる費用は150ドル!なので面倒くさいけど、手続きをしてお金を払ってから出るほうが、滞在許可証がキャンセルになるよりずっと良い。ただし、有効期間中に2回目以降の出入国はできません。

この点、トルコの滞在許可証は便利でした。いったん発行されると、出入国は自由自在でした。エジプトはこの点少し難あり。

私は3月にケニアに行くことが決まっているので、ケニア旅行が終わってから滞在許可証を申請することにしました。だって、もう決まっている旅行にシングルエントリーを適用してしまったら、そのあと急な出国が必要になった時に困っちゃいますからね。

という、エジプト特有の裏事情。外国人として住むということは、こういうことです。エジプトでも不動産を所有していたりするともっと長期の滞在許可証がもらえるのですが、そこまでする決意はまだありません…。トルコでも物件を買おうか悩んだ時期がありましたが、結局買わずに済んで本当に良かったと思っているので、エジプトで買うなんて尚更ギャンブルです。モノを所有するということは、ストレスも増えるということです。

そんなわけで、当面は半年ごとに国を出るという方法を取りたいと思います。

さてさて、そんなわけでバタバタとした日々を相変わらず過ごしていますが、元気にしております。ブログの定期的な更新が目標!それにしても、今エジプトは寒波に見舞われており、むっちゃ寒いです。ユニクロの分厚いダウンが必要な寒さ…。日本も大雪だとか。皆さまもお元気でお過ごしください。



手書きハート 一日一回応援よろしく~↓ 手書きハート
下の「ブログ村」のURLをポチッとクリックしていただけたら、
皆さまの応援がランクに反映される仕組みになっています。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ
にほんブログ村

↓食物繊維を取ると腸の調子がテキメン整います↓

足跡ヨルダン・イラン・トルコ・エジプト・イスラエルツアーなど、中近東のツアーのことなら何でも:http://picturesque-jordan.com

足跡お気を付けください!!:当方のブログ「月の砂漠―ヨルダンから」および当方のホームページ「Picturesque Levant」(旧名 Picturesque Jordan) は、東京池袋にあるヨルダン料理・アラビア料理のレストランとは何の関係もありませんし、レストランが所有するツアー関係のサイト当方とは全く関係がありません。混同されないようにご注意ください。当方では、他のサイトの運営者と話し合ってオリジナルのキャッチフレーズや文面やツアーの内容を共有することは一切ございません。当方のホームページまた本ブログ「月の砂漠―ヨルダンから」からの違法転載・不正転載を目にされた方はお知らせくださいませ。https://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201908240000/


足跡資格のない自称「ガイド」にご注意くださいませ!!:https://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201910120000/
ヨルダンでは現在活動している日本語ガイドは2-3名となっております。それ以外で「日本語ガイド」と名乗っているヨルダン人男性がおりますが、違法操業者となります。さらに詳しくお知りになりたい方はお問い合わせくださいませ。


足跡中東旅行のヒント! 現地旅行会社の選び方:https://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201502220000/

足跡ヨルダン・イラン・トルコ・エジプト・イスラエルツアーなど、中近東のツアーのことなら何でも:http://picturesque-jordan.com

足跡お気を付けください!!:当方のブログ「月の砂漠―ヨルダンから」および当方のホームページ「Picturesque Levant」(旧名 Picturesque Jordan) は、東京池袋にあるヨルダン料理・アラビア料理のレストランとは何の関係もありませんし、レストランが所有するツアー関係のサイト当方とは全く関係がありません。混同されないようにご注意ください。当方では、他のサイトの運営者と話し合ってオリジナルのキャッチフレーズや文面やツアーの内容を共有することは一切ございません。当方のホームページまた本ブログ「月の砂漠―ヨルダンから」からの違法転載・不正転載を目にされた方はお知らせくださいませ。https://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201908240000/


足跡資格のない自称「ガイド」にご注意くださいませ!!:https://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201910120000/
ヨルダンでは現在活動している日本語ガイドは2-3名となっております。それ以外で「日本語ガイド」と名乗っているヨルダン人男性がおりますが、違法操業者となります。さらに詳しくお知りになりたい方はお問い合わせくださいませ。


足跡中東旅行のヒント! 現地旅行会社の選び方:https://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201502220000/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.08 04:05:22



© Rakuten Group, Inc.
X