就職ものがたり☆就活の壷☆

2009/11/23(月)00:23

進路・進学・就活・養護教諭 ☆

進路・就活(501)

○ 養護教諭 ☆  養護教諭は、児童・生徒の心身の健康管理を行うと同時に、学校の保健教育の担い手にもなります。それだけに医療・看護・保健衛生などの幅広い知識と、地域社会にまで及ぶ視野を持つことが必要とされます。また、身体上の問題を持つ児童・生徒ばかりでなく、身体の不調を訴えながら心の病を持つ児童・生徒たちの来室が増えているので、やさしく受けとめ、励まし、導いていけるような豊かな人間性も求められています。 ※似た名称として特殊教育学校教諭の「養護学校教諭」がありますが、異なるものです。 その他の教員と同じように、教育職員免許法に定める「養護教諭免許状」を有していなければなりません。  養護教諭の普通免許状はおもに「1種免許」「2種免許」に類別されます。4年制大学(教員養成系大学の養護教諭養成課程、指定の看護大学など)で所定の養護と教職の単位を取得すると、1種免許が得られ、短期大学(指定の看護短期大学や一般短期大学の養護教諭養成課程)で所定の養護と教職の単位を取得すると、2種免許が得られます。    また、保健師国家試験に合格すると、申請するだけで「2種免許」が与えられ、保健師学校(1年課程)のうち、一部の学校では「1種免許」が取得できます。ほかに、看護師が養護教論「1種免許」を得るための「養護教諭特別別科」コースを設置している国立大学もあります。 養護教諭1種免許状を取得する一般的な方法 ○指定の4年制大学において、所定の養護に関する科目40単位及び教職に関する科目16単位以上を修得して卒業すること。 ○看護師の免許を受け、文部大臣の指定する養護教諭養成施設に1年以上在籍し、所定の養護に関する科目及び教職に関する科目の単位を修得して卒業すること。 ○保健師の免許を受け、文部大臣の指定する養護教諭養成施設に半年以上在籍し、所定の養護に関する科目及び教職に関する科目の単位を修得して卒業すること。 ○2種免許状を取得した後、養護教員として3年以上良好な成績で勤務し、かつ、大学又は養護教諭養成施設、認定講習などにおいて所定の科目について20単位以上を修得し、都道府県の教育委員会の行う教育職員検定に合格すること。 養護教諭2種免許状を取得する一般的な方法 ○指定の短期大学または養護教諭養成施設において、所定の養護に関する科目30単位及び教職に関する科目12単位以上を修得して卒業すること。 ○保健師の免許を受けていること。 ○臨時免許状を取得した後、養護教員として6年以上良好な成績で勤務し、かつ、大学又は養護教諭養成施設、認定講習などにおいて所定の科目について30単位以上を修得し、都道府県の教育委員会の行う教育職員検定に合格すること。 ホームページ 文部科学省 ※次回は、気象大学校学生をご紹介いたします。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る