年間500軒以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

2012/02/18(土)23:55

JR根岸線関内駅:「丸亀製麺」     ツルツルッでシコシコのおうどんと、サクッと揚げたての天ぷら

チェーン店(346)

ドコモショップでのスマートフォンの機種変更 これが予想以上に時間が掛かってしまって・・・ すっかりお昼のタイミングを逃してしまいました と言っても、不満を言っているのではなくて、ワタシの要望に誠意を持って応えてくれていた結果でありまして・・・ その誠意ある対応には感謝の気持ちでいっぱいであります 週末の関内 それでなくてもやってるお店が少ないのに、お昼時を外してしまいますと壊滅的な状態になってしまうのでありまして・・・ それで、チェーン店ならばと「丸亀製麺」 同じようなランチ難民が集まってきているのでしょうか? こんな時間であるにもかかわらず、半分以上の席が埋まっている状態であります “かけ”をいただくつもりだったのですが、注文口に貼られた“きつねうどん”のPOPにやられちゃいまして・・・ このきつねさん 甘めの出汁でしっかりと煮てありまして、とてもジューシー 想像以上に美味しいものでありましたね かけのおつゆ これはセルフで丼に注ぐシステムでありまして、自分の好きなだけ注ぐことが出来るのであります これってかなりうれしいサービスなのでありますが・・・ 決して美味しくないってことではないのですが、どうにも化学調味料の味が舌に張り付きます まぁ、これだけお安く提供していただけるのですから、致し方なしってことですかね 麺はシコシコ かなり歯応えあるモノ ですから、ツルツルっと啜るってワケにもいかず、ズルズルッと啜り上げ、お口の中でモグモグって感じになりますね 一緒にいただきました天ぷらと稲荷 セルフのお店でありながら、かなり揚げたてに近い状況で提供することにこだわりを持っているようでありまして・・・ 一度にたくさんの天ぷらが並べられることは無いのですが、少量ずつを何度も何度も補充してくださってます カラッとした衣に、ふわっとした身が美味しいキスの天ぷら それに、決して高級ではない、最も手軽なお値段の竹輪でありましょうが、これがまた美味しいのが不思議 天ぷらという調理法の魔法でありましょうかね お腹が空いているときのセルフスタイルのお店 ついつい、取りすぎてしまいまして・・・ もうこれ以上は・・・ ってほど、お腹いっぱいになってしまいました こちら丸亀製麺が大ヒットして以来、あちらこちらに模造店が出来たのでありますが、本家と言うましょうか、元祖と言いましょうか やはり、こちらの商品が一番しっかりとしていますね 【丸亀製麺】 神奈川県横浜市中区吉田町1-1 永興ビル1F 045-251-1914 今日もご訪問いただきありがとうございます ブログランキングへの応援クリックお願いします 人気blogランキングへ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る