年間500軒以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

2013/08/19(月)09:28

東京メトロ銀座線日本橋駅:「ロッテリア」     1972年 ココからロッテリアの歴史が始まった

チェーン店(346)

「暑さ寒さも彼岸まで」とは言いますが、日中に外を歩き回りますと、ジリジリと肌を焼くような強い日差しが照り付けていまして、日陰を歩かないと倒れてしまいそうなほど 世間のお盆休みも多くの方が今日が最終日でありましょうから、明日からのお仕事も大変ですね そんななか、ちょっと気になっているハンバーガーをいただきましょうとロッテリアへ ココ日本橋のお店は創業のお店だと言うことですので、その歴史は41年にも及ぶところなのでありまして… 当時の日本橋という街がどのようなモノであったのかはわかりませんが、多くの若者がココのバーガーを頬張りながら街を歩いていたことでありましょう 最近ではちょっと店数を減らしているチェーン店ではありまして、それほど話題の上ることも無かったのでありますが、ここのところ販売促進活動に積極的であるようでして… 同店の看板メニューである“絶品チーズバーガー”と“海老バーガー”にあの川越シェフがアレンジを加えたとのことで、早速それをいただくことにいたします もともとこの商品は、業界の中でも美味しいモノであったのですが、それにどのようなアレンジを加えたのか そしてどのような美味しさに変わったのか 興味津々であります そんな興味あるふた品を1度にいただくことが出来るツインバーガーも用意されていましたので、迷うことなくそれを注文したします チーズバーガーには“スモーキーBBQ”なるソースが使われていまして、そのソースに加えられた香辛料の辛味が大人の味わいに仕上がっていますね とくにブラックペッパーの香りが全体をまとめているように感じますし、海老バーガーにおいてはブイヤベースタルタルと書かれたタルタルソースが使われているのですが、これが甲殻類の濃厚な味わいでありまして… これまでの商品によりもワンランク上と言ったモノであります ファストフードのお店でガッカリするのは、店頭に飾られたPOPと大きく異なる商品が提供されることでありまして… 今回のチーズバーガーも、パティに乗せられたチーズが溶けることでバンズからはみ出していて本来の美味しさを味わえなかったのかも なんて思っちゃいますね 場所柄と言うこともあるのでしょうが、ハンバーガーを売る各チェーン店では客層が異なっているようでして、こちらには、マクドナルドで見かけるような若者や小さなお子さまはいらっしゃいませんでしたので、食事のマナーも良く騒々しくも無く、ワタシとしてはとっても心地よい空間でありました これからのファストフードは低価格戦略ばかりでは無く、どんなお客さまに利用してもらいたいのかを明確に定め、そのお客さまに満足していただけるような商品やサービス、そして店造りを進めていく時代ではないでしょうかね 【LOTTERIA】 東京都中央区日本橋2-4-1 日本橋高島屋北別館1F 03-3275-1158 今日もご訪問いただきありがとうございます ブログランキングへの応援クリックお願いします 人気blogランキングへ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る