年間500軒以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

2014/04/19(土)11:34

JR京浜東北線東神奈川駅:「ニュータンタンメン本舗」   たっぷりの唐辛子とニンニク それが癖になる一品がココにあります

神奈川県(1224)

今日は寒の戻りってことで… 昨日との温度差10℃以上だったのではないでしょうか 霧雨模様の空には重たくどんよりとした雲がかかっていまして、まるで真冬の空のようでありました そんな中、横浜そごうで開催されている『神奈川・横浜グルメまつり』へ 今回は知人のお店が数店舗出店しているってことで、その陣中見舞いであります 会場である8Fにエレベーターで上がってみますと、その正面には鎧塚さんのロールケーキ店が、そして会場の奥の方には脇屋シェフの“Wakiya流 辣香担々麺”までもが出店していまして… 多くのお客さまで賑わっていましたね その後ひと仕事終えた帰り道、久しぶりに京浜東北線に乗ったのだけど… 次は東神奈川駅だと言うアナウンスを聞いて、アレがどうしても食べたくなって途中下車をいたします それは、駅を出て国道1号線を渡ったところにあるお店でいただけるモノでありまして、病みつきになるほどに特徴的で、かつ、このチェーン店でしたかいただくことが出来ないモノなのであります そんなことでか、いつも席待ちの列が出来ているほどの人気店でありまして… とは言え、待つことなく席をいただくことが出来たってことは、近所にオープンした餃子の王将の影響かと思ったのですが、お店を出る頃にはしっかりと列が出来ていましたので、偶々タイミングが良かっただけってことでしょうね こちらのメインであるアレはかなりニンニクが効いているモノでありまして、オジサンであるワタシでも帰りの電車でのことが気になるほどなのでありますが… 女性のお客さまもそれを目的にやって来れられていまして、メニューも見ずに注文している姿から常連であることが窺えます 「ニンニクを効かせ過ぎるとお客さまが減る」なんて仰る方もいらっしゃいますが、それが臭いだけでなくちゃんとした旨みになっていれば、それにハマったお客さまが集まって来るってことですよね 先ずは餃子 ココの餃子はかなりのレベルでありまして… ジューシーな餡はもちろんのこと、その皮のモッチリ感が素晴らしいのであります もちろん焼目はパリッとしていていますので、その食感の違いを楽しむことが出来ます そして、ココへ来る目的の商品がコレ ニラ入りタンタンメンの大辛であります それは多くの中華料理店で提供される担々麺とは異なるものでありまして… 中華鍋の中で炒められた、たっぷりの挽肉とたっぷりのニンニク それに、これまたたっぷりの唐辛子を辛味ダレを加えて、最後に溶き玉子を加えて仕上げたと言うモノ 辛味を増すと、その辛味だけが際立ってしまって美味しくいただけないなんてお店も多いのですが、ここではその増した辛味もしっかりと一体感を作ってくれますので、辛くすればするほど美味しくなるのでは… とワタシは思っているのです 麺は平打ちタイプの太麺でありまして、その姿はリングイネのような感じ そのモチモチ感がとっても良い感じでありますし、スープとの絡みも抜群でありまして、これが癖になるポイントなのでありましょう 鶴見を中心として約30店ほどあるお店 中には焼肉を提供するお店もあったりと、そのお店だけでいただける商品もありますので、ワタシの行きつけはココ なんて贔屓店を持つのも楽しそうですね 【ニュータンタンメン本舗イソゲン】 神奈川県横浜市神奈川区西神奈川1-1-7 045-322-5229 今日もご訪問いただきありがとうございます ブログランキングへの応援クリックお願いします 人気blogランキングへ

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る