ジュニアユース 6月度練習試合③
こんにちは!私は、とある少年団チームで、息子が入団してから6年間コーチを続けており、現在U-8年代を指導しています。D級コーチライセンス、4級審判ライセンス所持。今日は息子の練習試合。ジュニアの大会があったので、見に行けず。動画を撮ってもらったので、そちらで確認させてもらいました。来週は招待大会、その翌週からは公式戦が迫る中、そろそろスタメン固定の時期かなと思っていたところ、ここ2試合では、Bチーム。試合には3-0て勝ちました。しかし、試合を見る限り、自信を感じず、いつもより球離れも早すぎて、息子に聞いてみました。すると、やはり自信がなくなってきているとのことです。サッカーはメンタルのスポーツだなとしみじみ思いました。もちろん良いプレイもありますが、消極的に見えてしまうところは、コーチをやっている身として勝負がかかる一戦ではファースト・チョイスにはし辛いことはわかります。息子にも投げかけたところ、自分自身の考え方や取り組み方を変えたほうがいいと気づいたようで、試合が終わってから個別トレーニングを実施するようになりました。なんでもそうですが、壁にぶつかったとき、ネガティブになりへこんだまま終わるか、現状から少しでも良くなるように足掻き続けるかで、その先は変わってくると信じています。またイチから親子ともども前向きに頑張っていこうと思います。急にすごくうまくなることはできないので、まずは継続すること、本人の意識の手助けができるような声がけをしていこうと思っています。では、また次回。