|
テーマ:サッカーあれこれ(20249)
カテゴリ:ジュニアユース年代
こんにちは!
私は6年間、ある少年団チームのコーチとして活動しています。現在はU-8年代のチームを指導しています。D級コーチライセンスと4級審判ライセンスを持っています。 土曜日は息子のジュニアユース練習試合の応援に行きました。ジュニアユースとジュニアの違いは、様々意見はあるかと思いますが、私が思うのは基礎の習熟度です。U-8と比較すれば当たり前のことかもしれませんが、パスの精度やスピード、トラップなどに違いを感じました。 しかし、技術だけ上手な選手が活躍するわけではありません。試合の流れを見る力や相手の弱点を見つける力も重要です。ジュニアの教え方では、基礎の習熟度だけでなく、ボールを持ってない選手が、いつ、何を見ているかという視点も重要だと改めて感じました。 ですので、ジュニアの教え方としては、ボールを持っていない時の考え方や動き方にも重点を置くべきだと思います。テクニックは練習していればそれなりにみんな上手くなりますが、ジュニアユースで通用するためにはそれだけでは足りないのです。 来週のU-8の練習には、今日の試合を見た経験を生かして指導していきたいと思います。 ![]() ミズノ(MIZUNO)(メンズ) サッカースパイク サッカーシューズ モナルシーダ NEO II PRO P1GA2222 試合の結果は30分ハーフで5-0でした。息子はアシスト1本を記録しましたが、まだまだ得点力を向上させる必要があると思います。そこを課題に頑張ってほしいです。 それでは、また次回。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.06.24 08:25:11
コメント(0) | コメントを書く |