|
テーマ:サッカーあれこれ(20227)
カテゴリ:ジュニアユース年代
こんにちは!
私は、とある少年団チームで、息子が入団してから6年間コーチを続けており、現在U-8年代を指導しています。 D級コーチライセンス、4級審判ライセンス所持。 本日は息子のチームが招待大会のため、応援に行ってきました。 ワン・デイ大会となり、合計4試合でした。 初戦はBチーム。 中々Aチームで安定しませんが、ボランチで出場していました。 ボール回収率の高さや効果的な縦パスはとてもセンスの感じるいいプレーだったかと思います。 2試合目もBチーム。 この試合も、自分の特徴をしっかり出し切ってたかと思います。 3試合目はAチーム。 ここでも、無駄なロストも無く、いいプレーができていました。 ただ、相手にとてつもない俊足がいて、完全にぶっ千切られていたのには笑いが出てしまいました。 その後、味方のカバーで事なきを得ましたが。 攻撃面では、ゴール前で最終ラインを切り裂くスルーパスから、味方がゴールネットを揺らしましたが、オフサイド。。。 試合は惜しくも0-1で敗戦しました。 最終試合は3位決定戦です。 4試合目もAチーム。 優勝が狙えず、モチベーションが難しかったでしょうが、チーム内で鼓舞しあい、集中して試合に入っていけたと思います。 一進一退の攻防が続き、後半にようやく1点を入れることができ、それを守りきって、1-0で勝利を掴み取ることができました。 全試合通して、得点力が課題だと感じました。 うまい選手ではなく、怖い選手にならなければ、これから先は厳しいと思いますので、ぜひ得点という結果を上げるための練習を、日々行って欲しいものです。 今週土曜日は公式戦ですので、本番に期待です。 では、また次回。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.08.23 08:45:15
コメント(0) | コメントを書く |