|
テーマ:サッカーあれこれ(20222)
カテゴリ:ジュニアユース年代
こんにちは!
私は、とある少年団チームで、息子が入団してから6年間コーチを続けており、現在U-8年代を指導しています。 D級コーチライセンス、4級審判ライセンス所持。 今日はU-7とU-8の合同練習で、体育館にて実施しました。 まだ足元のテクニックがおぼつかない場合は、土のグラウンドでのイレギュラーがないため、体育館のほうがやりやすい面はあります。 今日は体育館なので止まった状態でのパス、動きながらのパスなど、足元に特化したメニューにしました。 首をふることは忘れずに。 最後はミニゲームを実施し、今日の練習はドリブルは使っていないので球離れを早くするというテーマで行いました。 早くボールを離すためには、自分にボールが来る前に味方を探しておかなきゃいけませんし、ボールを持ってない人はフリーになるためにスペースとパスコースを見つける必要があるため、やはりここでも首振りのタイミングと速さが求められます。 ![]() シューズケース シューズバッグ ナップサック ランニング シューズ袋 ナイロン 巾着 手さげ リュック マルチ 入学 大人 ジュニア キッズ おしゃれ かわいい 丈夫 使いやすい ランドリー スイムバッグ シューズ入れ 中学生 高校生 大学生 社会人 部活 サンダル 内履き いくつか、かなりいいテンポでパスが回り点が決まったシーンもあり、順調に成長を実感できる内容でした。 あとは、次の練習日までの平日にどのくらいボールを使って遊んできてくれるかにかかっているので、期待して待っておこうと思います。 では、また次回! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.09.17 08:52:35
コメント(0) | コメントを書く |