|
テーマ:サッカーあれこれ(20227)
カテゴリ:ジュニア年代
こんにちは!
私は、とある少年団チームで、息子が入団してから6年間コーチを続けており、現在U-8年代を指導しています。 D級コーチライセンス、4級審判ライセンス所持。 本日は、体育館でU-8の練習でした。 体育館はボールがイレギュラーしないので、足元の訓練するには絶好の機会だと思います。 今月は、パスの強さ、ボールを受ける前に周りを見るということをテーマに進めていきます。 周りを見る練習としては、コーチ→攻撃→守備と一列に並びます。 守備の右側と左側に、マーカーもしくはコーンを設置。 コーチから攻撃にボールが出る瞬間に、守備は左右どちらかのマーカーからボールを取りに行きます。 攻撃はそれをボールが転がっている間にチラ見し、守備が通ってない方にトラップをして空いているマーカー側を抜けていくという練習です。 見て、相手の逆を通るということです。 ![]() マーカーパッド 野外用(10枚入)【molten】モルテンアクセサリー マーカー16SS(WM0010) 初めての練習なので、見るのに集中してトラップできなかったり、見れずに守備側にトラップしたりということは多々起きてましたが、これも継続していこうと思います。 あとは、ターンの3人組のパス練習を行い、ミニゲームを実施し、終了しました。 明日は、練習試合なので、どれだけ頑張れるか楽しみです。 では、また次回。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.10.07 07:59:55
コメント(0) | コメントを書く
[ジュニア年代] カテゴリの最新記事
|