005544 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パパコーチの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

avareuma

avareuma

カレンダー

バックナンバー

2025.03
2025.02
2025.01

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.10.19
XML
こんにちは!

私は、とある少年団チームで、息子が入団してから6年間コーチを続けており、現在U-8年代を指導しています。
D級コーチライセンス、4級審判ライセンス所持。

今日は、息子の練習試合でした。
公式戦が2次リーグ終了し、3次リーグが始まるまで時間が空きますので、練習試合でレベルアップしていくというところで、楽しみに見ていました。

今回はmixチームとなっていました。
息子が出たチーム側が比較的勝っていました。

違いがどこか見ていたのですが、一番大きいところとすれば、前向きな声かけの多さかなと。
片方のチームは、文句やプレー後のミスに言及したりして、とても居心地が悪そうな雰囲気です。
息子のチームは、ミスしても切り替えの声や、いいプレーにはうまい!とか、ナイス!とか、本人が乗れる発言が多く聞こえました。

サッカー選手・指導者のためのメンタルガイド [ 松山 博明 ]

サッカーはやはりメンタルスポーツでもあるため、こういった声かけは、非常に重要だと、私自身も学べました。

あとは、これを継続することが大事なので、次の公式戦まで上げていってほしいです。
では、また次回!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.10.21 07:58:59
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X