|
テーマ:サッカーあれこれ(20226)
カテゴリ:ジュニアユース年代
こんにちは!
私は、とある少年団チームで、息子が入団してから6年間コーチを続けており、現在U-8年代を指導しています。 D級コーチライセンス、4級審判ライセンス所持。 本日は息子のチームの最上級生の最後の公式戦ということで、応援に行ってきました。 この試合に、勝つか引き分けるかで、来年上のリーグへの昇格が決まる大事な一戦です。 一方で、相手チームも勝てば昇格できるということで、両チームともモチベーションはMAXな中、試合は始まりました。 うちのチームが前半に左サイドからのクロスがそのままゴールに吸い込まれ、先制点!! 応援の子供たちが、ピッチに流れ込み、さすがに審判に注意されてました。 気持ちはとても良く分かります(笑) 後半にペナルティエリア外からの左右に揺さぶるパス交換から、マークのズレが生じ失点。 勢いは向こうが強くなり、耐える時間が続きます。 ポストに助けられたシュートも2本ばかりありました。 この流れはついているなと思った矢先、カウンターで相手の最終ラインをバウンドで越えたボールをワントップの子が広い、一瞬キーパーの位置を確認してロングシュート! キーパーの頭上を越えて、ネットに吸い込まれていきました。 後半残り5分の出来事です。 これはもうもらったと思いました。 ![]() 【教えなくても自然とうまくなる】自主練に最適 テクニック上達専用サッカーボール テクダマ サイズ2号球 リフティングボール 16,000球突破 その後、アディッショナルタイムが5分あり、とてつもなく長く感じましたが、最後まで集中は切らさず、セカンドボールの回収も頑張り、見事勝利で昇格を掴み取りました! とても感動する試合でした。 これで後輩の息子の学年は上位リーグで戦うことが決まりましたが、今度は降格させないようにするというミッションが課せられます。 先輩達が死に物狂いで掴み取った栄光を次の世代に繋げるため、必死に頑張ってほしいです! みんなとってもよく頑張りました。 ありがとうございました! では、また次回! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.11.11 08:17:02
コメント(0) | コメントを書く |