たくさんの天使たちへ・・・

2007/08/07(火)10:59

東北旅行へ・・・3日目(裏磐梯~会津若松~帰路)

子連れ旅行・ドライブ(43)

東北旅行3日目です。 ペンションの部屋の窓を開けると、心地良い風が入ってきます。 鳥のさえずりも聞こえてきて・・・ なんていいところなんだろう・・・・。 朝は少し晴れていて、今日のお天気は期待できるかな???? ペンションの前の池(小さな湖?)では、もう1組のお客様が釣りを楽しんでいました。 朝食を1階のダイニングでゆっくりと・・・・。 (なんて幸せな時間・・・・) 庭には鴨の子供がひょこひょこ歩いていました。 ここでもう少しゆっくりとしていたいな~~~なんて思うのですが、1泊だけの予約。 朝食後にペンションの前の池(小さな湖?)を見に少し散歩をしてきました。 ここには鯉などもいるそうですよ・・・・。 チェックアウトして、まずはここまできたのだから、「五色沼」も行きたいな!!と思いました。 五色沼を全部見て回ると1時間くらいのトレッキングコースで、しかも、ベビーカーは毘沙門沼の少し前までしかいけないらしいです。 ので、毘沙門沼の前だけでも・・・・と思っていたのですが、天気が悪くなり、雨が降り出してきました。 五色沼の駐車場まで行ったのですが、雨足が強く、今回はあきらめることにしました。 子供がしっかりと歩くようになったら、一緒にトレッキングにきたいものです。 五色沼は、お天気がよければ、本当にキレイらしいです。 また今度、絶対に見に来たいな!! このまま、ペンションのオーナーさんが、道の駅裏磐梯(裏磐梯ビューパーク)のソフトクリームがおいしいよ!!なんて教えてくれたので、立ち寄っていくことにしました。 桧原湖横をドライブ・・・・。 裏磐梯ビューパークからは桧原湖が見えます。 ↑道の駅裏磐梯で食べたソフトクリームです。  やまぶどうソフト(左)とそばソフト(右)。  じゅうねんソフトというのもありました。(じゅうねんとはエゴマのことらしいです。) ここからまた少し戻って、磐梯山ゴールドラインへ。 裏磐梯にはいくつかドライブに最適な?!有料道路があるのですが、今回はここを通って会津若松へ抜けます。 私たちがドライブに出かけると、前回も雨にたたられたように・・・今回の天候も雨。 ゴールドラインも、単なる「走りにきただけ」状態になってしまいました。 晴れていれば、磐梯山はきれいに見えるし、展望台からも猪苗代湖を臨むことができます。 雲か霧がかかっていて、まったくみれませんでした。(残念) ここから会津若松へと向かいます。 向かう場所は白虎隊で有名な「会津鶴ヶ城」。(お城好き~~~) 一度はみておきたい?!日本の城です。 うちの自動車はナビゲーションがついていないので、地図と人間ナビ(助手席)がたよりです。 会津鶴ヶ城は、ほぼ迷わずに到着することができました。 ここでも、雨が降っていためベビーカーは使用せず、おんぶ紐を使うことにしました。 駐車場からお城までは徒歩5分くらい。 夏休み中なので、小学生の団体や、高校生らしき団体が多かったです。 会津鶴が城は天守閣まで行くことができます。 エレベーターはついていないので、さすがにベビーカーでは天守閣まではいけません。 私たちはベビーカーを使っていなかったので、そのままおんぶひもで天守閣まで。 途中は展示室になっているのですが、天守閣までずっと階段です。 だんな様がBABYをおんぶしていたのですが、大変だったろうな~~~。 10キロを背負って、トレーニング?!状態ですね・・・・。 天守閣からは会津若松の街が一望できます。 晴れていれば、磐梯山もきれいにみえるようですよ。 これで東北旅行は全日程終わり。 これから自動車で帰路につきます。3時間くらいのドライブです。 1ヶ月前に計画していたときには、このまま磐越自動車道を新潟方面に向かって北陸自動車道に入り・・・・北陸の実家に帰る予定でしたが、新潟の地震と、こちらの都合により実家に帰ることを中止したために、このまま一度家に帰ることになりました。 自動車でまわる旅行は2泊3日が限界かな???なんて・・・・思う今日この頃です・・・。 今回の東北旅行、初めての場所だったし・・・・初めてBABYを連れての旅行だったし・・・ とっても楽しかった。 またどこかへ行きたいね!!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る