【速報】8月~9月楽天セールはいつ?お買い物マラソン·スーパーセール最新日程情報
閲覧総数 233406
2022年08月11日
|
全190件 (190件中 1-10件目) 実践!企業価値評価
カテゴリ:実践!企業価値評価
■注目した記事(9/24 1面) フジテレビ 米音楽出版社を買収 今年2件目 1万5000曲の著作権取得 ■記事について フジテレビを参加に持つフジ・メディア・ホールディングス(FMHD)は、 米国の音楽出版社を現地法人を通じて買収しました。 「サーフィンUSA」など有名曲を中心に約1万5000曲の著作権を 保有する会社で、買収額は約50億円のもようです。 FMHDは今年1月に焼く20億円で別の米音楽出版社を買収したばかり、 一連の買収で取得した1万7000曲の権利をもとに、 米音楽著作権ビジネスに本格参入します。 主力のテレビ事業に続く新たな収益源に育てます。 本日は、フジテレビを分析します。 それでは、直近期09年(平成20年4月1日~平成21年3月31日)まで 5年間の財務状況を基に分析を行います。 フジテレビ【4676】の決算・財務分析はこちらから
最終更新日
2009年09月24日 10時03分08秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年09月16日
カテゴリ:実践!企業価値評価
■注目した記事(9/16 1面) 日本電気硝子 液晶基盤を1割増産 TV好調 素材に波及 来年メド400億円投資 ■記事について 日本電気硝子は2010年をメドに液晶パネル用ガラス基板を1割増産します。 400億円を投じ滋賀県の工場設備を増強、 月産能力を450万平方メートル前後に引き上げる見通しです。 中国や日本の景気刺激策で液晶テレビの販売が急回復していることに対応します。 旭硝子や米コーニングもフル生産に入っており、 液晶テレビの需要拡大が素材メーカーにも波及しています。 本日は、日本電気硝子を分析します。 それでは、直近期09年(平成20年4月1日~平成21年3月31日)まで 5年間の財務状況を基に分析を行います。 日本電気硝子【5214】の決算・財務分析はこちらから
2009年09月15日
カテゴリ:実践!企業価値評価
■注目した記事(9/15 1面)
住友化学が農業参入 全国で農場展開 製造業に進出の動き 規制緩和が後押し ■記事について 住友化学は農業事業に参入します。 5年間で全国30~40箇所に農場を展開し、 果物や野菜を百貨店など大手小売に直接販売します。 2015年度に50億円の売上高を目指します。 同社は農薬・肥料の国内最大手で、 農産物の生産・販売まで一貫して手がけ、相乗効果を狙います。 農業の規制緩和が進む中、流通大手などに続き、 製造業にも新規参入の動きが本格化してきました。 本日は、住友化学を分析します。 それでは、直近期09年(平成20年4月1日~平成21年3月31日)まで 5年間の財務状況を基に分析を行います。 住友化学【4005】の決算・財務分析はこちら
最終更新日
2009年09月15日 14時00分38秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年09月14日
カテゴリ:実践!企業価値評価
■注目した記事(9/14 9面) 丸紅、植物工場に参入 土壌式生産システム販売へ 果物や根菜 量産が可能 ■記事について 丸紅は屋内で作物を効率生産する植物工場事業に参入します。 水耕栽培でレタスなどの葉物を育てる従来型と一線を画し、 特殊な土壌で果物や根菜、ハーブなど高単価の作物を育てる 仕組みを開発しました。 食の安全・安心志向を強める消費者の需要に対応、 10月中にも食品関連企業などにシステムの販売を始め、 2014年度で40億円の売上高を目指します。 量産できる作物の品種が広がり、植物工場の普及に弾みがつきそうです。 本日は、商社大手の丸紅を分析します。 それでは、直近期09年(平成20年4月1日~平成21年3月31日)まで 5年間の財務状況を基に分析を行います。 丸紅【8002】の決算・財務分析はこちから
最終更新日
2009年09月14日 09時41分00秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年09月11日
カテゴリ:実践!企業価値評価
改正省エネ法では、事業所を合計したエネルギー使用量が
年間1500キロリットル以上になる企業を対象に、 報告書を2010年度から管轄の経産局に届け出る事を義務付けています。 鳩山氏のエコ目標向上の表明、 改正省エネ法による義務化でどうなる?はこちらから
最終更新日
2009年09月11日 10時02分01秒
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:実践!企業価値評価
■注目した記事(9/11 11面) 照明や空調 複数設備を一括制御 伊藤忠 オフィス省エネ支援 ■記事について 伊藤忠は、企業のオフィスや店舗など 事業所の省エネを支援する事業に乗り出します。 季節や日照量、在室人数といった様々な環境変化に応じ、 照明や空調など全体の電力使用量を最小に保つ自動制御システムを構築します。 2010年4月の改正省エネ法施行をにらみ、 定期報告書の作成から対策までを支援し中小企業などの需要を取り込みます。 12年に100億円の売上高を目指します。 本日は、商社大手の伊藤忠を分析します。 それでは、直近期09年(平成20年4月1日~平成21年3月31日)まで 5年間の財務状況を基に分析を行います。 伊藤忠【8001】の決算・財務分析はこちらから
最終更新日
2009年09月11日 09時46分33秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年09月10日
カテゴリ:実践!企業価値評価
■注目した記事(9/10 11面) 味の素、物流体制強化 インドネシア 需要急増で2拠点新設 ■記事について 味の素は、インドネシアで調味料や飲料の需要が急増しているのを受け、 物流体制を強化します。 工場から消費地に直送する現在の仕組みを改め、 ジャワ島の東部と西部に物流センター計2箇所新設して、供給体制を整えます。 国内市場が伸びないのに対応して海外での食品売上高の倍増をめざしており、 ブランドの認知度が高く、成長が見込める巨大市場インドネシアで攻勢をかけます。 本日は、調味料大手の味の素を分析します。 それでは、直近期09年(平成20年4月1日~平成21年3月31日)まで 5年間の財務状況を基に分析を行います。 味の素【2802】の1日1分!日経注目企業の分析についてはこちら
最終更新日
2009年09月10日 10時22分50秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年09月09日
カテゴリ:実践!企業価値評価
■注目した記事(9/9 9面) スクエニ 「FF13」12月発売 海外はXboxにも供給 ■記事について スクエニは8日、 人気ゲームの最新作「FF13」を12月17日に発売すると発表しました。 国内ではSCEのPS3、欧米ではPS3のほかにXboxにも対応します。 複数のゲーム機に対応することで、海外展開を加速する狙いです。 価格は9240円で、 海外では北米・欧州で2010年春をメドに発売する事を目指します。 本日は、ゲーム大手のスクウェア・エニックスを分析します。 それでは、直近期09年(平成20年4月1日~平成21年3月31日)まで 5年間の財務状況を基に分析を行います。 なお、前回7月10日では、08年までのスクエニの分析を行っております。 スクウェア・エニックス【9684】の決算・財務分析はこちらから
最終更新日
2009年09月09日 10時31分46秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年09月08日
カテゴリ:実践!企業価値評価
■注目した記事(9/8 1面) 中国での販売 日本抜く コマツ 売上高 日産 台数 製造業、依存強まる ■記事について 自動車や建設機械の販売で日中逆転が起きています。 日産は1~7月の中国での販売台数が日本を抜き、 建機では小松野09年4~6月の中国売上高が 地域別のトップになりました。 大手メーカーは対外直接投資を米欧中心から 中国など新興国に切り替えており、 収益面でも対中依存は高まっています。 日本を含む先進国市場が伸び悩む中、 中国が日本メーカーの最重要市場になってきました。 本日は、建機大手のコマツを分析します。 それでは、直近期09年(平成20年4月1日~平成21年3月31日)まで 5年間の財務状況を基に分析を行います。 なお、6月3日の前回コマツ【6301】の決算・財務分析は08年まででした。 コマツ【6301】の決算・財務分析はこちらから
最終更新日
2009年09月08日 13時03分46秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年09月07日
カテゴリ:実践!企業価値評価
■注目した記事(9/7 1面) 最先端LSI 東芝、生産を海外委託 半導体「フラッシュ」に集中投資 ■記事について 東芝は2010年度からデジタル家電製品などに組み込む最先端システム LSIの生産を、海外のファウンドリーに委託する方針を固めました。 開発から生産まですべてを自前で手がける方針を転換し、 巨額の設備投資負担を軽減します。 半導体の投資を競争力の高いフラッシュメモリー分野に集中します。 今年度内に交渉をまとめ、10年度中の供給を目指します。 本日は、東芝【6502】のを分析します。 東芝【6502】は以前にも分析しましたが、 やはり「利益ある持続的成長」のための足場を固めとして、 投資の厳選や固定費圧縮を優先する方針が、本日の記事にも反映されていますね。 今回は、直近期09年(平成20年4月1日~平成21年3月31日)まで5年間の財務状況を基に、 注目の電子デバイス事業を中心に分析を行います。 東芝【6502】の決算・財務分析はこちら
最終更新日
2009年09月07日 11時37分03秒
コメント(0) | コメントを書く 全190件 (190件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|