幸せの瞬間~しあわせのとき~

2014/02/12(水)00:19

9mm Parabellum Bullet『10th Anniversary Live「E」』@武道館

おんがく(37)

予報通りの大雪。 こんな天候の日に限って、エレ片コントライブ8からの9mmという初のライブはしごをした日w 去年はコバケンのポツネンを見て、今年はエレキコミック・ギリジンのエレ片を見たので、次はラーメンズの公演を見たいです。 そして、武道館へ。 2日目は、1階東スタンドもちろん滝さん側。 ドリフェスといい、椅子があるときの9mmは100%滝さん側だわw 【9mm Parabellum Bullet】 2014.02.08 セトリ 01.Discommunication 02.Survive 03.Grasshopper 04.Vampiregirl 05.Cold Edge 06.Sleepwalk 07.Scarlet Shoes 08.3031 09.EQ(新曲) 10.ラストラウンド 11.エレヴェーターに乗って 12.Bone To Love You 13.Wild West Mustang 14.We are Innocent 15.Termination 16.Finder かみじょうちひろドラムソロ メンバー全員でドラムセッション 17.Monday 18.Keyword 19.命ノゼンマイ 20.黒い森の旅人(Strings Version) 21.ハートに火をつけて 22.Zero Gravity 23.marvelous 24.Talking Machine 25.Punishment アンコール 26.Mr.Suicide 27.Living Dying Message 28.Scenes 29.The Revolutionary ・Live「E」1曲目は"Discommunication"といきなり攻めてきた。 ・卓郎「この雪の中、来てくれてホントにホントにありがとう。来れなかった人のためにも演奏しようと思います。あれ、今9mmの音が聴こえた?って、空耳するぐらいの勢いで演奏するからさ」 卓郎「今日は偶数が好きなみなさんが集まって、2,4,6,8・・・割り切れるって最高!」 ・卓郎「5年前の武道館でもCDを配ったけれど、その時の新曲だったあの曲を演奏します。キンキンに冷えたやつをやりますよ」っと"Cold Edge" もう新曲として発表されてから5年近く経ってるのか。 ・"Cold Edge"のあとは和彦に照明が当たり、ベースから始まる"Sleepwalk" 初めてのSleepwalkがようやくようやく聴けた。 卓郎さんの『むだづかい』っというところの声が無駄にイイ。 ・本日の9曲目、新曲発表。 卓郎「タイトルは、アルファベット2文字EとQです。EQはイコライザーのこと。 バランスを正していこうってことなんですよ。まぁ・・・説明が下手だから音楽やってるんだ」 ・新曲の"EQ"は滝さんの変態的なギターの音がクセになる1曲。 テンポといいハマったわw 座談会で滝が言ってたとおり、新曲は面白い系だった。 曲を聴けば1発で理解できたよ、卓郎さん笑 ・「偶数といえばカップリングでしょ。よくカップリングにこそ名曲が多いという世の中のジンクス。 俺たちもその例に漏れず、名曲が多いと思いますよ。カップリングから3曲続けて行くぜ!」 っと、カオスの百年vol.9でもあったカップリング縛り。 他にも奇数になるが、Wildpitch・R.I.N.O.と名曲ぞろいですわ。 ・卓郎「次の曲は、今の季節と正反対の・・・」っと話すからThe Revenge of Surf Queenキターと心の中で喜んだが、"Wild West Mustang"のほうだったw ・ライブでやる"Finder"と言えば、照明がピンクになるエロFinder どうやったらそんな弾き方ができるんだい、滝さん。 ・1日目とは全く違うドラムソロとセッション。 途中、ちひろが左手のドラムスティックを取り損ねたんだけど、片手でもあのパフォーマンスができるんだから恐ろしい。 ちひろはライブの時だけ、手足が4本ずつあるんだと確信した笑 ・ドラムセットは、今日から新しいものでヤマハのPHXシリーズというものらしい。 青い悪魔→青いデビル→青いフェニックスっとちひろのドラムが進化している。 ・これまた懐かしい"命ノゼンマイ" 最後のサビで赤い照明とミラーボールの光の演出は凄かった。 ・1日目に続きストリングスセッション。 偶数の曲でストリングスが合う曲といえば"黒い森の旅人"を思い浮かべたのだが、その通りだった。 前奏から鳥肌立ちまくった。 ・前日とメンバーは一緒だけど、今回は黒い森の楽団というそうです。 ・卓郎「そろそろクライマックスですよ。帰りたくねえなぁ、2つの意味で笑」     「今のところ1曲も被ってません。これからも被りません」 ・これまたライブでは久々な"marvelous"そして"Talking Machine"へと繋ぐ。 やっぱり卓郎さんは、ドラムよりマラカスが似合う。 ・アンコールに入ると、 卓郎「今日は俺から他の3人にありがとうと言いたいと思います。俺と一緒にバンドやってくれてありがとう」 そして、卓郎「まだ泣いてないよ、男の子は泣かないんだからね」と話したあと、卓郎さんの顔を覗き込む和彦が面白かった。 ・2日間のラストを飾るのは"The Revolutionary" これからもこの曲と共に世界を変えていって欲しい。 ・いつもはすぐステージを出るちひろが挨拶にまわり、 ちひろ「武道館最高ー!」っと喋ると、この2日間で一番会場が沸く。 流石、リーダー。あなたは凄いよ。 人生初ライブ、初9mmを思い出す、最高の2日間だった。 卓郎さんが1日目に、「10年の間に俺たちと出会ってくれて、発見してくれてありがとう」と話していたが、 こちらこそ9mmありがとうヽ(・∀・)ノ その前に9mm Parabellum Bulletというバンド、そしてライブの楽しさを教えてくれた大学の友達ありがとうm(__)m 9mmのライブで聴いたことない曲はあと12曲。 そんな大雪の武道館だったわけだが、帰宅難民になりました\(^o^)/ 帰らないつもりで出かけたんだけどさw 色々な意味で心に残る伝説のライブとなったことは間違えない。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る