294219 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

よつばスケッチ

よつばスケッチ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

アガサ・クリスピー

アガサ・クリスピー

Headline News

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023
August 29, 2012
XML
カテゴリ:きぬきぬ日記









8月29日 夕方






12082906.jpg

キトキトしたシニアたちが見守る中、
神社の演芸奉納が始まりました!



12082911.jpg

こちらの神社の演芸奉納は、
和太鼓、三味線、日舞…といった日本的な演芸から、
フラダンスみたいな異国の神様への踊りまで登場する、
「何でもアリ」のプログラムで大変面白いんですが、


特に今回は、

12082912.jpg


チビッコたちの南京玉簾が、すごく面白かった!(´▽`*)

『あ、さて。あ、さて。
あ、さてさてさてさて〜♪
さて〜はナンキンタマスダレッ♪』


…の拍子に合わせて、チビッコたちが
入れ替わり立ち替わり、可愛い芸を見せてくれました!

いいなぁ〜この玉スダレ…どこで売ってんの??(´д`*)
巻き寿司作る時にマキスの代わりにこの玉スダレを使って、
巻いてる最中にこの芸をやったら絶対ウケるでしょ!?(笑)


…ちなみに、南京玉簾は、本来は
南京無双玉簾(南京にも無い玉簾という意)というそうで、
日本発祥の大道芸だそうです。 知らなかった〜〜(´д`*)







*
*
*







そして、毎年恒例の
「豊年踊り」が始まりました!

12082907.jpg



12082914.jpg

…どうやら、
豊年踊りに登場する
この3人による寸劇は
毎年少しづつ
変わるようです。

今回のお話は、
『獅子の頭が
落ちているのを見つけて、
それを祭ったところ、
豊作になりました。』

…みたいな感じの
展開でした。

…柳田邦男の
「獅子舞考」によると、

天平3年(西暦731年)に
下総(千葉)で雨乞いが
行われた時、
龍の頭、腹、尾が
3つに分かれて
天から落ちて来た。
それらを3つの寺に
納めた。

…という
有名な昔話があるそうで、
それによく似た話が
この相模原の境川沿岸にも
あるそうです。
今年の豊年踊りは
その昔話が元になって
いるのかもしれませんね。


…ちなみにこちらの神社は今年で480年目に当たるそうです。
織田信長が生まれる2年前! 戦国時代・室町幕府の頃ですって。(´д`*)









…と、そうこう考えを巡らせているうちに
豊年踊りのクライマックス、お餅のふるまいが始まりました!
12082908.jpg

去年・一昨年は、沢山の子供達に振る舞われていたお餅ですが、
(一昨年の様子はこちら)
今年はお達者シニアたちが大喜びで手を伸ばしています(笑)

なんなんの? どしたの??
なんで今年はシニアがこんなに最前線なの…??(笑)








…理由が解りました!
今年のお祭りは芸能人さんが来てました!!(笑)

12082913.jpg

演歌歌手の「真木ことみショー」が
シニア達のお目当てだったみたいです!(笑)

この神社の近所にお住まいで、
紅白で細川たかしさんのバックで演奏されたという
三味線の名手さんも演芸奉納されていました。

へ〜 (´▽`*) 知らなかったなぁ〜。






*
*
*





さてさて、
お祭りが終わりに近づきました。


12082921.JPG


雨や水の象徴である獅子が
白狐(豊穣の神様)に鎮められ




12082922.JPG








今年も無事に、
お祭りが終わったのでした。



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 2, 2012 08:01:40 PM
コメント(10) | コメントを書く
[きぬきぬ日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.