四つ葉のクローバー

2005/06/20(月)19:50

相次ぐ不審者情報

次女☆ヤッピー☆(専門2年)(116)

ヤッピー☆の中学校の近辺で,中学生が不審者に声をかけられると言う事件が今月すでに三件。 一件は,部活の帰り,ジャージで自転車に乗っていたところ, 「どこの学校の制服?その下は半袖?見せて!」 と声をかけて来て,片手にはビデオカメラを持っていたというもの。 覚えていたナンバーは該当車無しと言う警察からの連絡。 もう一件は,コンビニで,雑誌記者を名乗る人物から 「カワイイ子いない?」 と声をかけられた。 そして,同日別の場所で,やはり雑誌記者を名乗って, 「カワイイ先生を(雑誌に)載せるわけにいかないので,だれか生徒でカワイイ子いないか?」 と言われたとか。 近隣町内で,やはり雑誌記者を名乗る不審者が出ているらしい。 そして,やはり近隣町内では,学校帰りの女子高生がコンテナに押し込まれそうになって危うく難を逃れたという情報もありました。 以上,全て「不審者情報」として,小学校からも,中学校からも手紙が来ました。 「不審者情報」があれば,すぐに教育委員会と町内の各学校にFAXで連絡が行くようになっているので,情報は共有されています。 中学校近辺の情報は,実際にヤッピー☆の学校の生徒(1年から3年生まで)からの通報なので,本当に身近な話です。 ヤッピー☆は今月ずっと送り迎えをしています。 部活が終わってから同じ方向に帰る子がいないので。 わっち☆も,下校が遅い日が続いたりしたので,しばらく迎えに行くことにしました。 これだけ不審者情報が相次ぐと,さすがに不気味で,子ども一人歩かせられません。 車社会で,どこからでも入り込んで,逃げ去ることが可能ですから,一瞬のうちに連れ去られたとしても,目撃者もいないという事になる可能性大! 安心のためには,迎えに行く手間くらいは,仕方がないことなのかもしれません。 今日は三人分の迎えで,あっち行ってこっち行って・・・ ま,しょうがないですね・・・・

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る