四つ葉のクローバー

2007/12/16(日)22:17

受験体制、知らないことが多い・・・

ポンチョ♪(535)

  寒空の下、流れ星☆なんか見たおかげで、またまた喉が痛くなっています。 薬飲んでいますが、みかんが沁みる~! でも、今年はみかんが安いようで嬉しい限りです。 みかんの皮もこの寒風のおかげで毎日よく乾くようになってきました。 さて、本題です。 今日、来年のカレンダーを買って来ました。 カレンダーに、スケジュールを書き込みました。 とにかくあれこれ毎日のように何かあって、どれも見落としてはならないものばかり! 「受験料振込み」「願書提出」「試験日(はっち☆センター試験、私立美大、国立一次、二次、ヤッピー☆私立、特色化選抜、学検)」「発表日」「一次金払い込み」「入学手続き期限」 更に三人分の卒業式やらおばあちゃんの病院やら・・・ (PTA関連もあるし) 美大の受験は長いので、一日では終わらず、3日間連続とか中一日開けて4日間とか。 2月中には実家宅に4泊する予定です。 ホテルを取る必要が無いだけましなんだろうけど・・・ 高校受験は私としてははっち☆で経験しているのでだいだいはわかりますが、大学受験は初。 もちろん自分自身の受験の時は払い込みだの入学手続きだのは親がやっていたわけで、私は一切何も知らず・・・ きっとやっぱり大変だったんだろうなあ・・・ 私立美大の金額には本当に卒倒しそうです。 しかもそれを入金するのは、国立の試験前。 これは知りませんでした。 高校受験では、一次金と言って少しだけ(手付金と言うか、内金?)払っておいて、公立の結果が出てから残額を入金するので、大学もそういうのがあると思い込んでいました。 ・・・が、大学は無いんですね~! 入学金と前期授業料等全部をまだ国立の試験を受ける前に支払わなくてはいけない! 万が一入学を辞退する場合は3月中に辞退届けを出すと、入学金以外は返還されるようで。 なぜ? 入学辞退するのに入学金は返してくれないって・・・? しかも入学金だけでうん十万ですよ! それで経営成り立っているんでしょうけど・・・・ 入学金も返して欲しいわ! まあどっちみち受かってからの話なんですけどね。 受からなかったら払う必要もないわけで、ただの取り越し苦労となります。(爆) だから、私立受けずに国立だけにしたら?と言ったこともあるんですが、やっぱり私立も受けたい(行きたい)ところがあるわけです。 一浪しても確実に入れるんなら、もう一年予備校通ってもいいよ~! とも言っているんですが・・・ 2月の泊り込みに備えて、この冬休み中に一度実家宅に行って色々と準備してこようと思います。 そのための買出しなども少しずつ始めています。 4泊もすることになるので、そのときはわっち☆も一緒に連れて行こうと思っています。 その時ヤッピー☆はどうなっているか? 受験が終わっていれば安心ですが、終わっていない可能性の方が大。 受験生一人残して4泊するっていうのもなあ・・・ と思いつつ、でもはっち☆一人じゃ何も出来ないだろうし。 ヤッピー☆は一人でも暮らせるけど。 はあ・・・早くこの状態から抜け出したいです。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る