四つ葉のクローバー

2008/01/10(木)21:36

まだまだある縁起物と願書提出その1

我が家の日常(201)

縁起物、まだまだ続きます。 今日はこれ↓ ハイチュウの方は読めますか? 「受験にアタック!」 って吹き出し。 この吹き出し部分と絵の部分は色々なバリエーションがありました。 そしてヤッピー☆が自分で見つけて買って来たのがこれ。 ↓ オーザックが「おう(桜)ざっく(咲く)」って・・・・ 苦心の作と言う感じかな? しかも「受かるボナーラ」っていうのもね・・・ あちこちの商品担当者が知恵を絞って考えているんでしょうね。 そういう意味(知恵を出しあうと言うことで)でも受験生にご利益ありそう? さて、縁起物コレクションも段々佳境に入って参りましたが(ホントか?)今日は、はっち☆の受ける私大の願書を提出して来ました。 郵便局から速達の簡易書留で送ることになっているので、お昼休みに学校から郵便局に直行しました。 提出用封筒に入れるものは、「受験料払い込み証明」と「高校の調査書」と「志願書」 高校の調査書は、はっち☆が自分で学校に必要な分を申し込んでおいてもらって来ました。 いつもらってきたのかも知らず。 提出用封筒を渡されたときには中に入っていました。(あらま) 志願書に貼る証明写真を撮るのに苦戦しました。 何しろ朝早く家を出て、帰宅が夜10時半とか11時と言う毎日。 写真屋さんの開店時間に間に合うわけもなく。 予備校が休みだったのは大晦日と三が日。 今思えば大晦日に撮っておくべきだった! 三が日は、元日がわっち☆の点滴騒ぎの日でしたからね・・・ で、3日には湯島天神へ出かけてしまったし。 しかも、うちから一番近い写真屋さん(ヤッピー☆もそこで撮りました)は三が日は休業していました。 本当は願書の受付が7日からだったのですが、その初日に出すことが出来ず。 願書は初日に出すものだと言う固定観念があったのですが、間に合えばいつでも良いのだと知らされて、なるほどと思い直しました。 そして冬季講習が終了して次の本科が始まるまでの空白の3日間があることがわかり、その間に(学校の下校後)やっと撮ることができました。 そして、明日はヤッピー☆の私立高校の願書提出日です。(初日です) 明日はヤッピー☆を隣の町の駅まで送ってから仕事に行きます。 仕事は遅刻になります。 どれくらい遅刻になるかは道の混み具合次第。 まともに幹線道路を通っては渋滞にはまると言うことで、今日裏道を教わっておきました。 知らない道なので、今日の仕事帰りに下見で走って来ました。 案の定途中で道を間違えて引き返しましたが、最後にはわかりました。 更に、明日は夜広報委員会があります。 今日はその連絡のやり取りなどもあって・・・ 一日に色々なことが重なりすぎて、どれか一つ忘れそうです・・・ 忘れないためにもカレンダーだけでなく、携帯の予定表にも入れてあります。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る