四つ葉のクローバー

2011/06/19(日)09:54

毎年恒例、オーキャンに行って来ました

長女はっち☆(大4)(117)

長女はっち☆の大学オープンキャンパス、今年で三年目です。 一年目に行ってからはまってしまって毎年楽しみにしています。 今年は、三女わっち☆と、ブログ仲間でリアル友人のグロワーズさん、更には春は曙さんまでご一緒できました~! q^Д^p゛パチパチパチ・・・! 私とわっち☆は、10時ちょうどに正門前に到着。 ・・・が、バスのICカード読み取り機が不具合だったようで、一人通すたびに運転手さんが手動でリセットしていたので、バスを降りるのに結構時間がかかりました。早目にバスに乗れたので座席に座れたものの、降りるのは最後の方になってしまって・・・ 正門を入って迎えてくれたのが、こちら         ↓ (下の草がちょっと・・・な画像ですけど・・・) 最初にTシャツと資料バッグをゲット。 今年のが今まで(この3年間の中で)一番良い!(色とデザイン) バッグもかわいいだけじゃなく、肩から提げられる仕様になっているところがエライ! 来年もこのデザインにして欲しいな! さて、はっち☆にお土産を持って行ったので、先に渡してしまいたいなあと思っていたら、最初に向かったパン屋さんの前でばったり遭遇! すごいタイミング!で、先に渡せてラッキー。 何しろ持って行ったお土産は、我が家の地元で今が旬の「スイカ」。 カードじゃありませんよ!「西瓜」です。 重いので先に渡してしまいたかったわけです。(爆) 西瓜も無事に引渡し、パン屋さんで「赤ちゃんのおしり」もゲットし、キャンパスツアーの集合場所へ。 そこで春は曙さんと、お知り合いのお嬢さんと合流。 グロワーズさんは乗っていた電車のトラブルで遅れるという連絡があり、キャンパスツアーには間に合いませんでした。 そのキャンパスツアーはこちら       ↓ コンダクターさんは、大学職員のこちらの方。 キャンパスツアーの後であらためてはっち☆が何やら描いている現場へ。 相変わらずよくわからないものを制作中で 「これ描いてて楽しい?」 と聞いてしまった母です。(爆) その後説明を聞いたところ、文字をデザインして描いていたようで、確かにそう言われればところどころ文字らしきものが・・・ しかも、ある本の最初の1ページの文章を全部描いていたのでした。 その本と言うのは、ある模様について書かれた本。 「元々嫌いな模様があって、なぜ自分が嫌いになるのか知りたくて模様のことを調べてみた」と。 文字のデザインも元々は日記を人に読まれないように読めない文字にして書いていたものだそうで、教授からのアドバイスでところどころ読める程度の字も入れてみたのだそうです。 それにしても・・・ 最初にそれを見た私の印象は「編み物」。 一目一目編み上げて行く作業と似ているなあと。 そう思えば楽しいのかな、と無理やり納得してみましたが、真相はわかりません。(笑) (肝心のはっち☆のところで写真撮り忘れた・・・) お目当ての古典技法の授業公開も見たし、毎年恒例の公開授業何箇所か周り、お昼は「相棒」の撮影で使われた学食でランチを食べながらのおしゃべりに花が咲きました。 少し早目に学食に行って正解でした。あっと言う間に満席状態になりました。 毎年思うのですが、やっぱり一日では全部回りきれない! イベントの時間がかぶっていたりするし。 本当は一泊して二日間見て回りたいところでした。 来年はそうしようかな? 最後は、帰りに駅前のケーキ屋さんの美味しいケーキセットで〆ました。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る