427757 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

広汎性発達障害の子供を持つ、おかあさんのページ

広汎性発達障害の子供を持つ、おかあさんのページ

2歳6ヶ月~3歳

2歳3ヶ月になった昨年8月から、母子通園施設「上飯田たんぽぽホーム」へ通園することになりました。
そして通園施設に通い始めて何度も経っていないのに、来年4月からの進路についてという説明会がありました。
さてはて、一体どうしたものか。
私は働く必要もあったし、療育の機会が増えればと保育所を希望しました。
保育所の話しは、後述します。

たんぽぽホームへ見学へ行ったときも、入所後の保育所説明会でもプチは混乱することはあまりありませんでした。結構やっていけるのかも、と思っていたけれど、次々に「ちょっと難しい部分」が露呈していきました。

しかし、たんぽぽホームへ通った約7ヶ月でプチは大きく進歩し、音楽やリトミック、音楽に合わせての踊りが好きなことがわかりました。
そして「先生」という概念、あるいはそのものの言葉が理解出来るかどうか母親である私でさえも疑問に思っていましたが、先生一人一人の名前も覚えることが出来、またアヤシイ発音であるけれど「○○えんえい」(Sが発音出来ない)と言うことが出来るようになり、またホームへの道順も覚えたり、じっとイスに座ることも出来るようになりました。

早期療育を、本当に早い時期に受けさせることが出来、またたんぽぽホームの先生方にも可愛がってもらい、居心地の良い場所であったことは間違いありません。

そして保育所入所に際して。
未満児統合が妥当かどうか、再び発達支援相談センターと発達専門の小児科で受診しました。保育所入所で発達が伸びることが期待されるという回答でした。
そして希望した保育所での体験保育。
プチは私と一緒に面談を受けた後、保育室へ行って保育を体験! 給食を一緒に食べたり、少しの間母子分離も成功して、私の目にもなんとかやっていけるのではという希望の光が見えました。

入所内定の通知を受けたときは、競合に競り勝ったような、しかしまだたんぽぽオームへ通っていたいような複雑な気持ちでした。ですが、プチの社会訓練はもう始まっているのです。かわいそうでも不安でも、取りやめることは出来ません。

そして保育所へ入所する3日前、昼間のオムツが取れ、ウンチも便器に座って出来るようになったのです。3歳前にオムツが取れて、私は嬉しくって嬉しくって、自分の友達にも報告しまくりでした。


© Rakuten Group, Inc.