広汎性発達障害の子供を持つ、おかあさんのページ

2010/05/14(金)20:35

名古屋に憧れ/ 2時間コース

ひとり言(210)

現実逃避現実逃避っと 昨日の黄金伝説で 名古屋のデカ盛りを食べていたのを見たら 名古屋に行ってみたいなー と思う気持ちが強くなりました。 いいえ、デカ盛りが食べたいんじゃないんです。 モーニングを食べてみたいんです。 コーヒー代にセットになってるんでしょ? トーストとかゆで卵とか。 どうしよう、 ナポリタンとかサラダとかパンとかスープとか ぜーんぶセットになってたら! 夢のようだわぁ~ (どうやらすべて好物のようです) 行ってみたいなー、名古屋。 名古屋にお住まいの方がいらしたら、 或いは実家、或いは食べた経験のある方、 宮城県仙台市から一度も市外へ転居したことのない私に 是非是非名古屋のモーニングに関して ご教授頂ければ幸いでございます。 そういえば、 私が昔、海外旅行って時は ほとんどが「食いだおれ旅行」だったなー。 ソウルの南大門市場で食べた、 太刀魚の煮込み(勿論唐辛子で真っ赤な逸品)は うまかったなー。 焼肉もうまかったし、キムチは勿論、 不思議なパステルカラーの、お餅みたいな伝統菓子(名前失念)も。  ※食いだおれのためだけに、何度もソウル仙台間を   往復しております。 グアムで食べた、 なんだかよくわかんない魚のから揚げのよーなものも うまかったなー。 香港で食べた、 海老ワンタン麺、もう一度食べたいなー。 でも、名古屋だ! 名古屋に行きてーよー! オレにモーニングを食わせろー(壊れてる模様です ------ 息子が公文へ通い始めて、丸2年経過。 宿題は私の監視があるため、 「やってないけど、持って行く」 は今のところ回避していますが 今日お友達くんが遊びに来たので 「公文の宿題、やった?」 と聞いたれば ふたりはのんきに言うのだった。 息子「オレ、やった」 友達「オレは、国語一日分やってない」 私 「えー? じゃあ今日は終わる時間、遅くなるじゃん?」 息子と友達「いつも遅いよなー、2時間コースだもんなー」 2時間コース、じゃないよ、ったくもう ったくもう! と思いつつ、 息子もお友達くんも 算数が大好きなんだって。 それは良かった良かった。 果たして今日は2時間コースではなく、 1時間半コースでございました。 早かったねー。わはは。 仙台は明日から、青葉祭りです。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る