732864 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

きょうは毒きのこ日和です

きょうは毒きのこ日和です

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

あとぐ

あとぐ

Recent Posts

Category

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2019/02/02
XML
カテゴリ:旅行とか出張です

2023年7月 出張に行って1週間ローソンでマチカフェ飲んだ感想

  先日出張に行った際にホテルでの朝食が無かったので毎日ローソンでマチカフェです。
  一杯110円のホットコーヒーSなんです。コーヒーは猿田彦珈琲さんが監修とあります。
  コンビニドリップコーヒー初期の頃と比べて凄い味落ちてる気がする
  そうは言っても缶コーヒーよりマシだと思うので・・・・・
       ※無糖缶コーヒーは1年に1度ぐらいしか飲まないけど毎回マズイのでチャレンジする気すら起こらない



2021年10月18日 京都亀岡駅前のホテルサンロイヤルの夕食が美味しい

  出張で京都亀岡駅前のホテルサンロイヤルに泊まりました。
  裏には京都パープルサンガのホームスタジアムがあるのはどうでも良くてっと、
  亀岡駅はすぐソバなので結構使い易いと思います・・・・・・・


  
  は、やっぱりどうでも良くて

  朝食・夕食付きプランで宿泊しました。
  
  エビフライ定食に 生姜焼き定食
  からあげ・ハンバーグ
  ここ2か月ほど京都宇治近辺の宿泊を続けてきたのですが、その時は
  緊急事態宣言下の朝食・夕食無しだったのでコンビニ・スーパー総菜食が
  主食で寂しい状態だったのです。 それが、宿泊先が変化して緊急事態宣言も
  下げられて、夕食アリでこんなの出てきた日にゃ日記に書きたくなるってもんです。

  8月頭から行っている京都出張ですが、ソロソロ終わりです。
  そんな「今回の仕事終わった~」感が漂うボクでありますが、ふと用水路に
  30cmは超えているであろう、でっかい魚が泳いでるのに気づきました。
                   ノンビリ動いてる感はどーみても鯉です
  
                京都スゲー
  倉敷も昔は用水路にでっかい雷魚とか泳いでいたんですけど、冬になると用水路の水を
  止めてしまう所が多いから、魚が住めなくなったんだろうけどね。





2021年8月17日 出張の宿泊で何件か古宿に泊まってみる

  今回泊まったのは四条畷神社の真横にある伊勢屋さんです。
  1万円以内なのに夕食・朝食付きで宿泊できるので、出張の費用が浮かせられて
  僕としてはかなりお得かなぁっと。   共同風呂・共同トイレが安いポイントです
  
  

  外装のイメージからすると昭和50~40年頃の大規模改装が最後って感じです。
  ここ20年以内で内装を一新した部屋もありまして、、、、 ウジャウジャ
  でもまー、普通に大工さんに依頼したらこんな感じかなって思った。


  んーっと、
  ここの夕食はカットステーキがでてきました。 結構お得な気がしています。




  今回は民泊の宇治・茶宿(Uji Tea Inn)に泊まってみました。

  
  
  古民家だというので期待していたのですが、ここ20年ぐらいで
  大規模リフォームした感じでした。(外装の写真は忘れてました)


  個人的に感じた違和感は
  前回の伊勢屋さんもそうだったけど、リフォーム後の内装の印象が
  普通の住宅と大差無いのは今時の流行りなのでしょうか・・・?
  そして、空いた空間は使わない古民具を飾り付けておくのも流行り?
  通路に意味の無い古民具を置いたり、着用する人もいない着物を衣文
  掛けに掛けるのを見ると昔ながらの清潔感とは無縁だなーと思います。

  そんな違和感から考えると、自分とは違う古民家の修理方法と装飾が
  体感できたのは良い経験です。



  今回は​「ゲストハウス ベル伏見」​さん   多分民泊なのかな?
  
  玄関の構えは、、、 定食屋でしょうかwww
  玄関を入ると受付があるのですが、その先は京都ならでわの長ーい通路です。
  従来の壁に更に壁をしているので凄い狭く感じますが壁紙のお陰で明るいです。
  通路は土間なので靴で移動できるのですが、その脇に宿泊する部屋があります。
           これが噂に聞くウナギの寝床って奴なんですかね????


  
  この部屋は共同スペースです、ごく普通なキッチンと冷蔵庫がありました。

  んー、古民家民泊を期待していたんですけどね。
  ベースとなった間取りに思いを馳せる程度の古民家具合でした。


2019年2月19日 富山と言えば新幹線乗りましたよ~

   出張で富山に来ました。
   仕事は順調に終わったのですが、宿泊のホテルではちっともねむれません。

   あまりにも眠れないので、始発に乗って家に帰ります。
   


2019年2月2日 JetStarって使いにくいのね

  今回、出張の帰りの飛行機は成田経由になりました。
  成田<>岡山間は電車だと5時間で、飛行機と合わせると9時間座ることになります。
  冗談じゃない(泣
         って事で成田で2時間ほど休憩の取れるJetStarで帰ることにしました。

  本来旅程          今回旅程
  FOC 福州         FOC 福州
  |  10時~14時      |  10時~14時
  NRT 成田         NRT 成田
  |  14時~15時      |  14時~休憩~16時~18時
  品川            高松
  |  15時~20時      |  18時~20時
  岡山            茶屋町
  |  20時~21時      |  20時~20時
  倉敷            倉敷

  
  というのは表向きで、JetStarって安いんですね。  スッゴイ魅力的なんです。
  今回は楽天プレミアムカードの特典を使い、旅行カバンを成田から宅配してもらう手続き
  してるので手荷物だけで搭乗できるので一番安いコースで6470円で済みます。
  高松>自宅間の料金入れても9000円切ってます。 電車比較で9000円浮いた計算です。

   問題点は中国>成田間の遅延(delay)で2時間遅延したらJetStarには乗れないwwwww
  チケット予約時点では遅延するかは判らないし、便変更可能にすると2000円高くなる。
  んーっと・・・  結論は
   ・飛行機が2時間遅延したら電車で帰る、そして飛行機のチケット代は破棄(諦める)
   ・飛行機が予定どうりならJetStarで帰る
  なんか丁半博打っぽいのだけども、何も考えずに賭けてしまう自分であります。

  これでiPad Pro12.9iの予算1割ゲットです!


PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/12/08 08:48:59 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X