749447 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

きょうは毒きのこ日和です

きょうは毒きのこ日和です

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

あとぐ

あとぐ

Recent Posts

Category

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2019/08/24
XML
防犯カメラや見守りカメラなどLANに繋ぐ形式のカメラはありましたが、
今まではNASなどに繋いで画像を蓄積するタイプしか無かったと思います。
そんな中で電源がUSBから取れるWiFiに繋ぐクラウドカメラというモノが
出て、流行がひと段落ついたのでオークション・フリマサイトで購入して
みようと思います。

2024年時点ですがWansViewという銘柄のカメラが送料込み1500円程度で
時々フリマで買えるので見つけたら買っています。アマゾンは3000円程度。
スマホアプリの専用ソフトで設定管理等しますが、あとWiFiと電源があれば
設定・利用を開始できます。              ※下の日記で紹介しています。

WansViewの使い勝手と値段が良かったので他社製品との比較はありません。
販売元が中国深圳なリスクと専用アプリサービス終了のリスクがあります。
過去にリスクを回避できる汎用カメラを検討し、周辺機器の準備で挫折した
僕としてはWansViewの手軽さは良い感じです。


2024年4月 楽天の株主優待SIMで遠隔監視システムできちゃう?
  楽天の株主優待で月30G使えるSIMがが届きました。
  
  折角なのでモバイルルーターとWansViewを組み合わせた監視カメラを
  動かして検証する事にしました。



2024年2月 WansViewクラウドカメラで良い感じ?
  ​最近WiFiの機材をMeshWiFi機数台導入して​、クラウドカメラの設置
  範囲がかなり広くなりました。先日WansView Q5がヤフーフリマで
  送料込み1500円だったので購入。 気が付けば6台目だったりする。

  先日、楽天モバイルの株主優待がe-SIM1年無料と言っていたのですが
  申し込み次第では通常SIMも使えそうです。ここ数年で知り合いのお店で
  泥棒が入ったり果樹取られたりあるのでモバイルルーターを使って
  監視カメラが使えないかな?と妄想している感じです。

      追記・4月久しぶりにフリマで1500円があったので再購入しました。


2023年4月 WansView Q5クラウドカメラは良い感じでは無いでしょうか?
  クラウドカメラですが使い勝手は上々です。現状はSDカードに録画する用途は
  無いのでクラウドに残った動画だけの確認になりますが、冷凍庫からアイスを
  持って行った犯人(身内)とか判ったり・縁側で育苗中の状態を遠隔で見たりと
  微笑ましい使い道をしています。
  カメラで判った事
    ・動体検知撮影だと、夜中に蛾の撮影ショーがあったりする
    ・死角があったりして、カメラ1台で足りないと思う事がある
    ・毎度毎度カメラに映る自分の姿勢が悪い事を自覚する。
    ・音声録音は・・・  切るベキ?
    ・来客に興味を持たれるw

  ヤフオクでの出品もクラウドカメラを処分する人が時々あるぐらいで、普段は
  普通の値段付けで出品されています。使用実績があるので身内が自宅で使う時に
  勧めようと思っているのですが、その時期に安く買えるカナー?などと悶々中。
        ※まー既に5台あるから必要な台数渡して後日自分様で買うって線かなぁと思ってます。

  ​WiFi電波の飛びがそこまで良くないのでWiFiメッシュ機器の導入を考えてます。


2022年5月26日 WansView Q5クラウドカメラを導入しました

  最近古民家​を人様に貸し出すことにしましたが、基本は管理人のいない民家なので
  事件等があった場合には何ともしがたいものがあります。まー、大金をかけるのは
  辛いので官警に協力する意思として一応のシステム導入を検討することにしました。

  
  今回選定したのはWansViewのネットワークカメラになります。
  僕が購入しているのはWansView Q5です。ラクマ・ヤフオクで購入する価格は
  送料込みで2500円以下で抑えれるかな?て感じです。
  お試しで1台購入して機能が良かったので4台にして古民家で動作確認をしています。
  設定機能にONVIF/RTSPなどありますが
  現状はWansViewの専用アプリでご満悦な状態です。
   予算1万円で普通に買うと2個が精いっぱいのようですね。


  
  4台分の一覧表示があったので4台買ったという安直な考えです。
​  動体検知について
    このカメラは単体で動体検知の設定を行う事ができました。
   手持ちのNASで動体検知設定を行うと遅くて使いモノにならなかったので
   かなり嬉しいです。 動体検知時は動画画像をSDとクラウドに保存しますが、
   無課金での利用は検知後15秒間を数枚だけ1日程度保管してくれています。
   併用でSDを利用していると動体検知中の動画画像を全てSDへ保存してくれます。

   なので動体検知数が少ない場合は無償クラウドで気になる時間帯を洗い出して、
   取り出したSDで全貌を確認する流れが構築できます。
    ※有償ならSDカード不要で動画確認できるんですよねー、こんなクラウドカメラが3000円
      以下で買えちゃうのですから良く判らない世の中になったものです。



   このカメラの懸念点があるとすれば中国深圳にある会社ってトコかなっと
   漏洩や将来使えなくなる可能性を秘めています。後は使えなくなるその時
   までに他国企業で同等以上のサービスが得られる様に祈るぐらいかなと。


2021年1月12日 ESP32-CAMを買いました。

   気が付けばESP32にもカメラ付き機体が購入出来る様になりました。
   
   イロイロと検証してみたのですが、、
   カメラ設定の融通が利かないので監視カメラで使うには大変だと思いました。
   照明等の明るさ条件が一定なら、まぁ使えるかなといった程度です。
   正直、普通は照明条件が時間・場所でバラバラなのでダメじゃんコレって結論


2019年8月24日 WiFiカメラを買いました。

  ドローンが普及したお陰で空撮がポピュラーになってきました。
  お金があればドローンとかやってみたいのですが、金もヒマも古民家に
  突っ込んでいるので置いておき、空撮用カメラを買ってみました。
  ちなみに$19.63でした。


  空撮用の根拠は良く判りませんが、キッと軽いからなんでしょう。
  箱をあけてみると中身は、ユニット・USBアダプタ・ケーブル・カメラホルダー
  取説が入っていました。 取説は中国語と英語の2言語あるので結構親切です。
  

  WiFiカメラなので、iPadで映像を見ることにしました。
  iPadにインストールするアプリケーションは2次元バーコードに記載されて
  あったので、悩むこともありませんでした。
  
  ソフトを動かすと、しっかりと日本語化されており違和感の無さに
  ビックリしてしまいました。 使い勝手も良さそうです。


  
  カメラ撮影した感じです。 思ったより綺麗に撮れるのでうれしいです
  これなら、近所をうろつく猫を監視しても良さそうです。
  折角のWiFiカメラなので、用途を広げる為に昔使っていたiPhone4Sで
  使えないか確認してみると、問題無く動作しました。
   ※iPhone4Sだとソフトインストールすら出来ないこともあるのでラッキーです


PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/05/09 01:38:51 PM
コメント(0) | コメントを書く
[DIY:スマートホーム(自作と機器設定)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X