732830 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

きょうは毒きのこ日和です

きょうは毒きのこ日和です

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

あとぐ

あとぐ

Recent Posts

Category

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2019/09/07
XML
カテゴリ:たべものコーナー
コレという訳でもありませんが地元的理由でリピートしているモノを紹介します
   マーテル: 岡山市島田/アメリカンパイ
   木村屋 : ぱん
   梶谷  : しがーふらい
   カバヤ : ジューC
   オハヨー: 乳製品(アイスなど特に)
       : 落合羊羹:高瀬舟
       : くるーどすぱげってぃ

「ひらい」の和菓子の紹介
  ひらいの和菓子は以前はスーパーの生菓子コーナーに置かれていたので、他の
  メーカーと張り合う程度のお値段なので「味は最高!」という訳では無いです。
  まー味だけなら他店でも実現可能です。しかし他の和菓子店と比べるとひらいは
  地元の行事やお祭りに良く出店しているので「ひらいの出店無かったら寂しく
  なるなぁ」などと個人的に気づいてしまい意図的に応援する事にしています。
    ※2021年以降は他メーカーは量/味を落とした所が多いのですが、僕の感触ではひらいは値上げしただけで
     味の変動は無いと感じています。(本当かどーかは知りませんけどね~~


リピートから脱落していった所です
   ゑびすまんじゅう / 藤戸饅頭 / 白十字


       こちらは地元の食べ物的な日記です       

2024年8月 倉敷市街では時々とうふ売りの音が鳴り響きます
    先日出張から自宅に帰って来たのは17時頃でした。
       「パァ~~~   プゥ~~~~」
              ?
       「パァ~~~   プゥ~~~~」
    え?豆腐屋?  TV番組で聞いたことある豆腐売りの音の様です。
    近くで鳴っている様なので周囲の路地を回ると移動販売車ハッケン!
    梶原食品さんの移動販売車でした。※写真無し
    
    購入がてらに販売者にお話しを聞いてみると、、
    倉敷市浜町って、、山陽本線の線路の向こうに工場があるそうです。


2023年4月 月イチでヒライに買い物に行ってます
    正直天満屋にはガッカリです。  などと、ツマラナイ出だしです。
   しかしながらコロナとか物価高の値上げ/倒産/閉店/販売中止など聞くと
   無くなると寂しい地元企業など贔屓にしないといけないなーと思います。
   そーは言っても近くのお店がイマイチな場所にあるので月イチで行くのが
   精一杯ですが2000円程度の予算で買ってますよーっと。

​​

2022年4月13日 くずもちが崩壊しました

   ​​​​​嫁さんが日曜日にワクチンの3回目接種を行って月曜・火曜とダウンしてました。
   僕は月曜日はスーパーでイチゴを買い、火曜日は「ひらい」で生菓子を買ったりと
   夕食を買う事もなくオヤツだけ買って帰っております。
                           ※ダウンを想定した献立してる嫁さんスゲー


   そして水曜日なんですが、おやつで食べようと「ひらい」の生菓子を会社に持って
   行く事にしました。 あと、通勤途中に畑へアスパラガスの収穫にも行きました。
   時間にすると    自宅出発6:50 ~ 会社到着8:45
   バイク移動距離は  自宅 ~ 庭瀬(畑) ~ 会社(里庄)
     
                ※この写真は9時前に撮影したので仕事中に溶けた訳じゃないぞ!
                 ※ちなみにこのパックだと400円でお釣りがくるぐらいです
   くずもち崩壊しとる!
     常温運搬とバイクの心地よい振動でくずもちが崩壊しました。


2021年3月16日 倉敷天満屋地下の良寛庵ひらいが3月いっぱいで閉店

   良寛庵ひらいへのリンク
           倉敷天満屋地下は無くなるけど笹沖に直営店あるってさ


   良寛庵ひらいといえば、ココ数年では私の定番生菓子だったりします。
   正直そこまで味は良いとは言えないもですが、時代の流れに付き物な
   代替わり・コスト削減・衛生管理とは怖いもので・・・
   気が付けば日々の生活で気軽に購入できる生菓子の上位の味になって
   いたのには驚きました。(昔から味は大差無いのに  汗)
     注:美味しいけど高いので行かない店は何店かありますが、値段なりの満足感は無い。
    ~~~~~~
    良寛庵ひらいと言えば、瀬戸大橋まつりとかの出店があるイベントでは
    ほぼ必ず生菓子の出店を出している定番のお店です。
    瀬戸大橋まつりと言えば不景気になると出店数がどーーーーーんと減る
    イメージなのですが、そんな中でも出店し続けています。
    ~~~~~~

   最近はフッとお茶菓子が欲しくなった時は天満屋の地下に買いに行くわけですが、
   今回行ったら3月一杯で閉店の張り紙がしてありました。
    
    う~む、これは困るww
    と言うことで、店員さんに「玉島の本店以外知らないんですけど?」と
     聞いたら、直営店が倉敷笹沖にあるとのことです。
    ​​​​良寛庵ひらいへのリンク
                倉敷天満屋地下は無くなるけど笹沖に直営店あるってさ


2019年9月7日 とらやのようかんが残念な味ので、僕の一押しを紹介しとく

   このまえ東京に行かれた方より、とらやのようかんを頂きました。
   
   箱は豪華なんですけどね、、、、、   味はご愁傷様でした
   岡山で評価すると源吉兆庵みたいなもんでしょうか。 


  とらやのようかんがあまりにも残念だったので、近所のスーパーで
  羊羹を買ってきました。 岡山の県北で作られている、落合羊羹です。
  とりあえずコイツを食べて、ひと満足です。(県外へのお土産に良く使っています♪)
   
  ​え? 美味しいヤツには上がある?
  そうでしょ、そうでしょ、あっても変ではありませんよ。
  でも気軽に買える「ようかん」でこの程度のモノはそうそうありませんよ。

  え? 自分が知っている方が上だ? それは良かったですね。
      そのお店、是非とも大切にしてあげてください。



PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/08/28 12:42:38 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X