733092 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

きょうは毒きのこ日和です

きょうは毒きのこ日和です

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

あとぐ

あとぐ

Recent Posts

Category

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2020/01/15
XML
カテゴリ:たべものコーナー
ココでは嫁さんが作ったビックリ料理を紹介しています。



2022年6月13日 政木先生の所へ包丁の砥ぎ方を見せて貰いに行きました。

  先日、嫁が通っている​お料理教室の講師政木先生​の厨房に包丁の砥ぎ方を
  見せて貰いに行きました。 ​~~先生の活動歴等はリンク先~~
  
  え?写真ですか? ご厚意による時間なので撮ってません。
  なので僕が砥ぐべき刃物達の写真です。
​​
  砥ぎに関しては、ズーっと政木先生が1人で砥いでましたwwwww
  僕は使っている砥石の荒さや砥ぐ時の包丁の動かし方を確認して、
  砥ぎ終わりの刃先を確認させて貰うだけで終了しました。
  砥ぐだけなら砥石は300番と800番ぐらいで済む感じです。
   ※僕自身は自分の道具は自分で手入れするって考えなので、これはコレで良いのかなっと。
    結局の所、砥ぎ方は他の刃物の砥ぎ方と一緒だという事が判りました。



  お話をしていると、包丁を砥いだ後の切れ味を理解していない人が
  お金を取って包丁砥ぎしている事があるそうです。そして砥ぎに出す方も
  切れ味を知らないから「こんなもんかな?」で世の中通ってるそうで(汗
   ※教えていただくまでは、僕自身も砥ぎ具合は判っていませんでした。
    なので「程々に切れない程度に砥ぐかもしれない?」とか思っていました。


  政木先生が砥ぎ終わった包丁で切れ味の目安を提示してくれました。
  8mmぐらいのネギ1本を立てて袈裟切りできる程度

  これを目指せとかそんな話では無いのですが、ヘロンと立ったネギがスパッと
  切れておりました。     試し切りの基本は袈裟切りですwww


  それはそうと話ついでに古民家を改装して厨房ポイの作ったんですよ~と
  写真を見せたのですが、僕が悩んだ末に手を抜いた場所が瞬間にバレました。
       
  IHコンロならレンジフード付き換気扇必須ですよ。
  換気扇は鍋やフライパンより上がる湯気・熱気を外に追い出すモノです。
  IHコンロはガスコンロに比べ湯気・熱気の熱量が低くて直ぐに常温で気化してしまい
  油分・臭気ともに室内を対流する事になります。​​そして上側に換気扇を設置した所で
  空気の流れが出来ていない状況では油分・臭気を含んだ空気を室外に排出する可能性は
  低いです。結果的に油分・臭気を含んだ空気は部屋内を漂い室温より低い壁に当たる
  事で飽和して水に戻ります。といった訳で、部屋の壁が凄い勢いで汚れていくそうです。

          いや、、、、判ってるし、、、、
          これは「手を抜くな」の神のお告げか?
          レンジフード取り付けネタはいつか紹介します。


2020年10月11日 そして次の日はマグロの頭の煮つけです。

  昨日食べた頭の反対側なので、逆向きになります。
  あとはコチの揚げ物に味噌汁です。
    相変わらず頭がデカイ
  



2020年10月10日 今日の晩飯はマグロの頭

  ​​ 倉敷の駅前商店街を少し倉敷中央病院側に行くと2件並んだ魚屋さんがあります。
  夫婦で一緒に買いに行くこともあり私も店の方に顔を覚えられてしまっているのですが、
  まーいいや。   今日はなんかもーね、嫁さん何買ってきてるんだーよ。

  マグロの頭でございます。
  
  頭そのままだとオーブントースターに入らないので、2つに割った状態です。
  30分程ジリジリと焼いたのをそのまま食べます。
  元々が美味しいので、手は一切加えない(そーです)

  そして頭を焼くだけでは済みませんで、身の部分をこそぎ取ったのがコレであります。
  この刺身だけでご飯3膳はいける量あります。
  
  このマグロの頭は800円。 ちなみに明日の晩飯は残った頭の半身が出てくるそうです。



2020年5月1日 Lineでの報告は今日買った魚?

  近所のさかい鮮魚店に行って嫁が購入したモノの写真を送ってきた。
  さかい鮮魚店は近所にある家族経営の魚屋であります。

  小鯛にサバ
  

  鯛(頭)にホタルイカにワカメ
  

  イカの耳にオコゼ
  
            ところでコレ?  何日に分けて食べるんだろ?


2020年1月15日 なんちゃってコロッケの完成で~~~す
  月曜日の朝だったかNHKで平野レミさんのクッキングをやっていました。 
  平野レミさんの料理ってあまり技術を要求しないので、良いですよね。

  てことで嫁さんの用意してくれた今晩の食事です
   なんちゃってコロッケ
  

  添え物にポテトフライが付いているのは、この前マツコの知らない世界で
  岡山県民がポテトフライについて語っていたから ラシイです
  

  中身はこんな感じであります。
  

  穀類多すぎ? たまにはこんな食事も良いもんです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/06/20 05:39:56 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X