000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

きょうは毒きのこ日和です

きょうは毒きのこ日和です

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

あとぐ

あとぐ

Recent Posts

Category

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2020/07/16
XML
カテゴリ:旅行とか出張です
AliPayとか登録でジタバタしたりしていたので、想像付いたと思いますが
ただいま出張で中国に来ております。   wwww
Covid-19とか何とか言っておりますが、 僕の給料のネタが中国企業との
取引なんだから仕方ない訳であります。  移動してそろそろ4週間目に
なるので、当局や身内に睨まれない程度の近場の話題をしていこうと思います。



とりあえずは、籠の中のネコと超新鮮な食材であります ><
魚は生け簀に入れとくのは判るけど、カゴに入った鶏ってのが凄い
捌いてすぐ食べるかどうかは・・・ 知りませんけどね


出張の準備としてPCR検査と抗体検査を受けました。
  僕は岡山在住なのですが、検査してくれる場所は大阪の医院なので
  検査する為に県外移動するって結構不思議な気分になれます。

  検査では鼻の穴に綿棒をずぃぃぃぃぃぃぃっと入れて粘液を採取します。
                  んー、今でも鼻がムヅムヅする。

  中国に行くと感染のリスクがあるんだろうけど、今の仕事を続ける限りはしかたないよね。

  ちなみに、全額自費扱いで5万円必要でした(会社払いです)
    2月頃に「検査受けたい」とか騒いでいた人は検査費用5万円ぐらい払っても
    良い人だったのかなぁ?そんな人が大勢いたからTVで紹介されたのかなぁ?
                         なんて不思議に思った。

  
  PCR検査の結果は検査2日後に貰えました。  一応陰性だそうです。 よかったよかった。

    とは言え、フライト前数十時間の検査結果が必要だと凄いっすね



  出張に際してブルックスのドリップコーヒー70袋を持ち込んだのですが
  一緒に仕事しているメンバーに「好きに飲んでいいよ」とベンダールームに
  常設しておいたらあと僅かになってしまいました。 優雅な休憩時間が無く
  なってしまうのも寂しいので、中国のお店を回って買ってみる事にしました。

  今回の出張先は深圳の隣の恵州という所で、滞在ホテルの近辺はソコソコ発展
  していたので、類似したドリップコーヒーを見つける事ができました。

  ウォルマートとウォルマート風ショップの2店で購入できました。
      5袋入りで約19元だから1袋60円ぐらいですかね。
              日本だともっと安いけどまー仕方ないですね。
  
  味は少し物足りない程度ですが、淹れる時には良い香りがするので
    一応及第点だと思います。 でも、ブルックス大量持ち込みが正解かな。



中国のお店で見つけたオヤツです。

  
  確か熊のプーさんって「シージンピン国家主席に似てる」とか禁句って話で
  SNSとかで言論統制されてるって、雑誌で見たのですが普通に売ってます。
  結構ドキドキして買ったのですが、、、
      普通に売られているのですからあまり意味無かったですね。


一人で適当に食ってみました。

  
  先日の食べた刀削麺です。 これだけで十分腹一杯になれました。
  あとは、厨房でおぢさんが麺を削ってる姿も撮りました。
  お値段15元なので500円ぐらいかなっと。



最後は帰国でありますよ~

  日本へ飛ぶ飛行機に乗るために、ホテル4:00発のバスに乗る
  のですが、結局2:00に起きてウダウダとやってしまいました。

  手続きカウンターでは、パスポートとiPadに表示したEチケットを見せた
  後に中国での滞在場所等の質問用紙に書き込みをしました。
  
  質問用紙は検疫所か出国審査で提出することになります。
  検疫所・出国審査はこんな感じの完全防備さんが対応してくれます

  後は国際便のフライトリストなんですけどさ、、、
     これwww  僕が乗る便と合わせて2便しかないwwww

  
  出国て続き後の広いエリアですが2便分の人間しかないので
                がらがらがら~~~~んと誰もいません。
  一緒の列に並んで出国手続きした人が20人程度しかいないので
  2便合わせて100人乗らないのかもしれないwww
              当然、お店は総て閉店です ><


で?  アンタ誰よ?

​ 私の携わっている仕事では黒のマーカーをよく使うのですが、仕入れの関係か
 良く判りませんが定番品があります。
 そして、時々私用で100均や文房具店で他メーカのマーカーを買って「な~~んか違う」
 って違和感を覚えてからは定番品を携帯する様にしています。

  現在中国出張中なのですが、私の携帯工具入れにこんなのが入っていました。
  
  ?ZEBIFA?
       いや、俺こんなん買った覚えねーし・・・・

  多分私の工具入れからマーカーを借りた人が、マーカーを使った後に返した
  だけの話だと思うんですけどね。  途中ですり替わってるwwwwww





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/06/14 03:45:00 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X