|
先日とーちゃんの壊れた電動ドリルを解体した際に
充電も出来ない死んだRYOBIバッテリーとモーターが出来たので 良い機会と思ってボール盤にしてみました。 僕は将来建具のメンテで角ノミを使う予定だったので、角ノミアダプター付きの ドリルスタンドを購入しています。 倉敷格子を自作できたらな~と妄想中 なのですが、角ノミ以外にもイロイロ工具が必要なのでねぇ~~~ 角ノミを使う将来ってイツ来るかな(汗 ドリルスタンドはAliExpressとかでも探したのですが、大きいし重いのでホーム センターの特売等を探す方が安く買える可能性が高いです。
部品ガガガw ![]() 悶々としている中で丁度手持ちの775モーターが掴めたので付けました。 あと、丸ノコ台等作れないかとAliExpressでしたパーツセットに5mm軸が 使えるコレットチャックあったのでとりつけました。 当然キリのサイズはコレットチャック依存の固定です(汗 キリのサイズ固定とは言え、垂直の誘い穴が作れる様になったのは、 凄い安心感であります。※しかし、無駄な部品持ってるなーと我ながら呆れる あったので使いました。 ・モーター上側の電源接続端子剥き出しなのがイマイチなので 3Dプリンタで保護カバーでも作るかなっと。 ・今は12Vバッテリーを繋いでるけども、本当は マキタ18Vバッテリーで使うことを考えたいなーと思っています。 ・固定台も買いたいなと思っています。 ・コレットチャックよりは普通のチャックが付けたいなと思っています。 ・木工机でも作りたいなと思っています。 やべぇ・・・ 妄想とまらん そんな中で修正を加えました。 ![]() 最近マキタ18Vバッテリーに凝っているのと、本来の目的である 角ノミ台として使う為のパワーアップを測りました。 ・775モーターを12Vタイプから20Vタイプに変更 ・モーターから出る配線部分のカバーを3Dプリンタで作成 ・電源ソケットをマキタ18Vバッテリー用に3Dプリンタで作成 ・木をつかむ為の固定台の追加 ![]() コレットチャックをキーで固定するタイプのチャックに変更 使ってみての感想ですが 角ノミ最高! パワーは問題無し、昇降機能部位が少し頼りない感じですが我慢の範囲かな。 近いうちに網戸を作るので、その時に活躍すること間違いなしです! 2021年6月28日 なんかボール盤と糸鋸貰いました ![]() 僕視点のボール盤は「まっすぐ穴が開けられる道具」です。 ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2023/06/19 03:38:35 PM
コメント(0) | コメントを書く
[DIY:いろんな中華工具とか買って使ってます] カテゴリの最新記事
|