750494 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

きょうは毒きのこ日和です

きょうは毒きのこ日和です

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

あとぐ

あとぐ

Recent Posts

Category

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2021/03/22
XML
先日とーちゃんの壊れた電動ドリルを解体した際に
充電も出来ない死んだRYOBIバッテリーとモーターが出来たので
良い機会と思ってボール盤にしてみました。


僕は将来建具のメンテで角ノミを使う予定だったので、角ノミアダプター付きの
ドリルスタンドを購入しています。   倉敷格子を自作できたらな~と妄想中
なのですが、角ノミ以外にもイロイロ工具が必要なのでねぇ~~~
                  角ノミを使う将来ってイツ来るかな(汗
ドリルスタンドはAliExpressとかでも探したのですが、大きいし重いのでホーム
センターの特売等を探す方が安く買える可能性が高いです。
※実際僕もホームセンターで買いましたが年度末の商品替えに出ていたのを安く買いました。




壊れたRYOBI電動ドリルを修正して作った12V電源を繋いでっと。
これで僕も
  垂直に穴が開けれる
      様になりました!

まーネタみたいなもんですが、僕はドリル作業でのプロとアマの
差は指定どうりの場所に垂直の穴が開けられるかって思ってます。
      プロは治具無しで普通に開けちゃう訳ですよ・・・・
その点、僕なんかが開けると30㎜厚の板に貫通穴を通すと裏面で
数㎜のズレが発生してる訳ですよ。
 そんなじゃーネジ止め細工とか使えないので作る意欲すら無いw

 それが、誤差1㎜程度の貫通穴が開く様になった訳ですから
 凄い技術革新な訳です。 これなら通し穴の先に鬼目ナットの
 加工が出来る様になるって話です。(嬉しい、、、、シミジミ

部材
  ドリルスタンド
  モーター(775/795/895のどれか)
  コレットチャック(軸径5mm)
  コネクタ端子×2
  電源ケーブル
  スイッチ
  RYOBIのバッテリー用ソケット
  RYOBIのバッテリー(12Vタイプ)


残念なオチとしては手持ち機器がマキタ18.6VとRYOBI12Vの2系統に
なる問題が発生する事です。    ん~っと・・・ RYOBIイラネw


部品ガガガw

悶々としている中で丁度手持ちの775モーターが掴めたので付けました。
あと、丸ノコ台等作れないかとAliExpressでしたパーツセットに5mm軸が
使えるコレットチャックあったのでとりつけました。
当然キリのサイズはコレットチャック依存の固定です(汗
キリのサイズ固定とは言え、垂直の誘い穴が作れる様になったのは、
凄い安心感であります。※しかし、無駄な部品持ってるなーと我ながら呆れる

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダブルボールベアリング775モーター高速高トルクDCモーター12V
価格:1880円(税込、送料無料) (2021/12/28時点)

 
楽天は、、、 775モーター高いですね。 僕は以前購入したジャンクユニットに775モーターが
あったので使いました。



・モーター上側の電源接続端子剥き出しなのがイマイチなので
 3Dプリンタで保護カバーでも作るかなっと。
・今は12Vバッテリーを繋いでるけども、本当は
 マキタ18Vバッテリーで使うことを考えたいなーと思っています。
・固定台も買いたいなと思っています。
・コレットチャックよりは普通のチャックが付けたいなと思っています。
・​木工机でも作りたいな​と思っています。

      やべぇ・・・ 妄想とまらん



そんな中で修正を加えました。

最近マキタ18Vバッテリーに凝っているのと、本来の目的である
角ノミ台として使う為のパワーアップを測りました。
・775モーターを12Vタイプから20Vタイプに変更
・モーターから出る配線部分のカバーを3Dプリンタで作成
・電源ソケットをマキタ18Vバッテリー用に3Dプリンタで作成
・木をつかむ為の固定台の追加




コレットチャックをキーで固定するタイプのチャックに変更
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

角ノミ3/8 藤原産業 [電動工具 電動補助具]
価格:1127円(税込、送料別) (2021/12/28時点)

 
あと本来の目的の角ノミを取り付けてみました。
使ってみての感想ですが
     角ノミ最高!
パワーは問題無し、昇降機能部位が少し頼りない感じですが我慢の範囲かな。
近いうちに網戸を作るので、その時に活躍すること間違いなしです!


2021年6月28日 なんかボール盤と糸鋸貰いました


僕視点のボール盤は「まっすぐ穴が開けられる道具」です。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/06/19 03:38:35 PM
コメント(0) | コメントを書く
[DIY:いろんな中華工具とか買って使ってます] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X