732640 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

きょうは毒きのこ日和です

きょうは毒きのこ日和です

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

あとぐ

あとぐ

Recent Posts

Category

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2021/05/06
XML
7月16日 キノコシーズン真っ最中ですね
先週末に取ろうと思っていた桃が総て盗難にあったショックから
まだ立ち直っていないのですが、 そんな僕にはお構いなしで
キノコが生えてきています。  とりあえず今日撮った奴らの紹介~


テングタケとシロオニタケです、傘と足が白なので凄く目立ちます。
バイクでの通勤中にフッと白いT字が視界に入ればホボコイツ等です。
経験上ですがコイツ等を見つけると周囲にはイロイロな種類のキノコを
見つけることができます。


コイツは名前を調べ切っていません、橙色しているのでボーっとしてても
気付きますよね。


バイクでこれを見つけるのは不可能です。 テングタケ・シロオニタケを
見つけた後に徒歩で散策すると見つかります。


これがシロタマゴタケの様なお方であります。 たぶんドクツルタケだと思いますが
どちらにせよ、猛毒です。  間違えるなら可食より猛毒側にしとけば安心。
同じ奴を13時間の経過前と経過後で撮りました。




テングタケ系の何かが群生していました。





こちらヤマドリタケ系の容姿の方です。 こんなサイズになっても放置です。
ヤマドリタケモドキしか考えられません。
                どんな調理が良いのでしょうか?  謎



7月5日 綺麗なアカヤマドリを見つけました!
今日もいつもどうりの出勤~ とか思いつつ、いつもの道路を
通過してますと道路脇にポコポコとイツモのシルエットがありました。
​  今年もやってきたキノコシーズンです。​

ヤマドリタケモドキとアカヤマドリがありました。


ヤマドリタケモドキ



んーと、、 何じゃろね?




アカヤマドリ


今回、久しぶりに始めてアカヤマドリを見つけました。(過去に写真撮ってた)
 結構なデカサイズがポンポンポンと3ケ生えてる姿に癒されます。


2021年6月21日 今年もキノコシーズンがやってまいりました


​​ 岡山県下に出ていたCovid-19系の緊急宣言も20日で終わり
今日からテレワークの無い普通のサラリーマン生活が始まりますな~~
とか思いつつの通勤中に彼等をみつけました。
先週の雨が降って以降は結構暑かったので、キノコシーズン到来の様です。



写真撮影中に、この通勤路でいつも挨拶してるオバチャン達と少し会話が
あったのですが、近所の人達も周囲に生えているキノコは食べないそうです。
 基本ドクタケ呼ばわりだそうでww
まー、ここ数年の観察で判ってるのは基本​毒キノコ​でドクツルタケみた
いな怖い奴とかクサウラベニタケもウヨウヨ生えてるので気にするだけ無駄って
思われてるんだろうなって感じています。




5月6日 今年最初のキノコはキクラゲでした。

今年もキノコのシーズンがやってきましたね。
修理中の古民家の裏でタケノコを掘ったりしたのですが、
その近くにある伐採した木にキクラゲが生えてるのを見つけました。
サイズからすると耳たぶぐらいです。





そうそう、裏山に入った作業のメインはタケノコでしたよ。

写真中央に2本ほど見えてるんですが判りますかねっと。
一方は伸びすぎかな?って思いつつも、親にあげるので気にしない



最近、畑仕事を行っているお陰か5分たらずで2本を抜くことができました。
店とかの売っている奴と比べると背は低い方かな。 良い感じで採れました。


ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/05/16 11:00:57 AM
コメント(0) | コメントを書く
[植物と虫と動物の写真] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X