|
カテゴリ:旅行とか出張です
僕ら夫婦の仲では「帝釈峡といえば角屋旅館」という事になりました。
2024年9月 久しぶりに伺いました 「ことぶき荘」に行きたいと思っているのですがもう辞めちゃったのかな・・・ 今回も角屋旅館に泊まらせて貰う事にしました。 夕食は相変わらず豪勢です。 器に黄色いナニか?が入っているのは花オクラだそうです。 我が家も家庭菜園をしているので採りたて野菜の新鮮さはある程度判る ツモリですが、こちらの食材は旅館主人が育てたモノが多く採りたて多数です。 あと、、、美味な「もちとうもろこし」を頂きました。 来年6月11日までに家庭菜園に種を蒔こうと思っております。 2023年3月 春が来たので再度伺ってみる事にしました。 「ことぶき荘」に行きたいと思っているのですがまだ休業中の様なので 今回も角屋旅館に泊まらせて貰う事にしました。 今回は前回の部屋の隣に泊まりました。 えーっと・・隣の部屋です。 夕食は豪勢でこんな感じです 見返してみると「鯉こく」「鯉の洗い」「そばがき」とかが映っていませんね。 ※宿泊プランは「お肉好き必見!比婆の里プラン★広島牛シャブシャブ付」 僕ら夫婦は結構食べる方だと思うのですが、お腹いっぱいになりました。 前回はお土産屋が無い問題に遭遇したので道路脇の看板で「竹屋饅頭」とあったので 東城の本店で買って帰りました。 ※賞味味期限2日となっているので購入後はご注意をw 2022年8月 「ことぶき荘」の代打です 我が家のお約束行事の「ことぶき荘」は当分お休みという事が判っているので、 休みの間に行ける良い宿泊所や観光地を探しています。 そして今回は広島県の帝釈峡に行ってみることにしました。 まー移動の車は嫁さんのHONDA LIFEなんですが、福山から帝釈峡までの山道が 結構強烈な坂なので、ベタ踏みしないと前に進まない区間が多々ありました。 ※登りは良いんですけど下りはエンジンブレーキを使わないとブレーキ焼けが結構怖い気がします。 ※ええ、ウチの車が古いからブレーキ焼けが怖いだけなんですけどね。(ほぼ20年前の車ダシw まー のったりと何も下調べせずに来たのでとりあえず帝釈峡を歩いてみました。 鍾乳洞は涼しかったんですけど、渓谷の方は風が無くなーんか汗はかかないけど 微妙な暑さな感じでした。 涼しそうな場所なのでタイミングが悪かったのかな? 角屋旅館さんにお泊りしました。 泊まった部屋はこんな感じの良い景観が見られます・・・・ 大正時期に建てられた建物は大きな改装を行っているものの、 リノベーションの流行に乗らずスタンダードな様式で作られており、 隣近所の建物との協調感が取れており好感が持てます。 良い写真撮れてないのはご愛敬~ 夕食は豪勢でした。 楽天トラベルの料理アピールは偽りなしです。 少しお相手頂いたご主人は関西の方に料理の見習い?修行?に行かれていたとの話と、 主人が育てた野菜や鯉などの話を聞くのも良い旅話になりました。 嫁が言うには「ことぶき荘が長期休業なら蒜山のキノコ狩りの際の宿」 に使ってはどうか?って帝釈峡から蒜山まで中国道使って2時間ぐらい かかるんですけどね~~~ あと・・・ 車で角屋旅館を出て岡山高梁に移動する間にお土産を買おうと思って いたのですけど、これがまたビックリです。 お土産売ってる店がねぇ! どうやら広島福山から帝釈峡に行く途中にあった道の駅でお土産を買う のが正解の様です(ww 後で気付いたのですが、 この時期広島県はコロナの割引等は無かった時期だったんですね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024/09/20 12:35:17 PM
コメント(0) | コメントを書く
[旅行とか出張です] カテゴリの最新記事
|