749868 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

きょうは毒きのこ日和です

きょうは毒きのこ日和です

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

あとぐ

あとぐ

Recent Posts

Category

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2022/09/02
XML
僕は素人なので工具とかは出来る限り安物で済ませたいと思っています。
まーそのお陰でイマイチなモノを連続して買う事もシバシバあるのですが
こづかいの許せる範囲で行えているのですから良いかなと思っています。

さて、古民家の修理とかやっていてフツフツと湧いてくるのがひび割れの
応急処置とか隙間の「コーキング処理を楽にやりたい」だったりします。
※手動のコーキングガンはありますが1本使い切るぐらいまで握力が持たないのは経験済です。
本当は根本解決とか考えた方が良いのですが、とりあえずの急場を凌ぐには
なにはともあれ穴を塞がないと話になりません。
それだけでコーキングガンを買うなら3000円ぐらいがこづかい相場ですが、
今回は「治具を付け替えたら押し出す道具にならないか?」という妄想も
購入意欲を後押ししています。


とはいえ・・・
AliExpressを見ると電動コーキングガンはあるのですが乾電池用が5000円、
マキタ以外のバッテリー品が8000円とソコソコ値が張る様子であります。
マキタ純正品の新品が25000円~ぐらいヤフオクは現在値10000~ですかね。

そんな中でヤフオクで送料込みの一発価格でソコソコな値段設定の
13000円を見つけたのでサクッと落札する事にしました。
パチモンしか購入できない僕には珍しく掃除機に続き
                2台目のマキタ純正です(汗汗



残念ながら中華バッテリーを繋いでも動作しませんでしたので、
先日作った「マキタ互換のフリをするユニット」を使うと動作しました。


まずは先日作った縁側の失敗部分でも補修しますかね~(涙

先日作った縁側​の失敗部分の補修をおこないました。
失敗箇所は軒の延長部分の重複量が少なかった箇所で、ドシャ降りの時には重複部分の隙間から
滝の様に水が降って来る始末でした。本当は重複部分を増やす作業が正しいと思うのですが、
追加投資額を考えると現状の隙間を埋める方が楽ダナーと判断いました。

コーキングガンの使い勝手は流石電動という感じで容赦無しにシリコーンを
押し出してくれます。マキタの電動コーキングガンには1~5迄のボリューム式
押し出し速度設定があり、任意の押し出し速度に調整できるので・・・・・・
1:遅くてじれったい ~ 5:ちょっ!待ってぇぇぇ! てな感じです。


一口メモ
この電動コーキングガンですが押し出しが済んだ後に押し込み棒がバックするので
使ってないのに気が付いたらシリコーンがニュルニュル出る不幸がありません。。
                うん、正常に動いてる時はそうなんだ。
今回愚かにも2年以上使ってる弱った中華5S1Pのバッテリーを使っている最中に
バッテリー切れを起こしたら、押し込み棒がバックしない状況が発生しまして、、
  ※まーそれでもコーキングの弾を1本出せたのでソコソコ使えるバッテリーなんですけどね。
しっかり押されたシリコーンがドンドンニュルニュルと出てくる事態になりました。
なぜか普段は手で前後できる押し込み棒もロックかかった感じで大変な状態にww
                  電池切れには注意してね(はぁと

問題点
 一般人が毎度毎度コーキングガンを使うシーンなんて無いですwww
僕はコーキングガンのグイグイ押す機能を別用途で使・・・・えないかな(汗
なんて思っている程度です。

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/06/30 12:12:47 PM
コメント(0) | コメントを書く
[DIY:いろんな中華工具とか買って使ってます] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X