JX金属は想定内・・・そして今年、3回目のIPO当選!!
先日上場のJX金属。公募820円に対して初値は843円と、まぁ、想定内か。地合いが良い中、なんとか公募を上回る程度ですから、状況によっては公募割れも十分にあったかと思います。辞退したことに、後悔はありません。ただ、上場翌営業日に跳ねて、現在958円は想定外・・・と言いたいところですが、初値が振るわなければセカンダリーは期待できる銘柄だったので、これも想定内か。もっとも、私はセカンダリーには参加しませんが。ちなみに、東京メトロも、キオクシアも、最近の大型IPOが堅調ですね。いずれも初値が振るわず、その後、株価がグングン上昇のパターン。JX金属も、そうなるのか?ただ、最近のIPOは、初値が跳ねることが少なりなりました。JX金属、東京メトロ、キオクシアといった大型は仕方ないとしても、全体的に初値は静かなものです。。。かつては「宝くじ」とも言われていたIPO(初値売り)ですが、最近は、そんな印象が薄くなってきたような。そのかわり、IPO当選はしやすくなってきたような気がします。はい、今年3発目のIPO当選です!ダイナミックマッププラットフォームです。こちら、自動運転関連銘柄ということで、話題性は十分。ただ、そこそこの規模です。しかも、赤字上場、そしてIPOラッシュ終盤というマイナス材料も気になるところ・・・。残念ながら、初値が跳ねる可能性は低いかな、と。とはいえ、いろいろ調べたところ、公募割れはないだろうとの判断で、今回は購入しました。公募1200円に対して、1400円くらい付いてくれればヨシと考えております。ちなみに、複数単元当選しておりまして、そのうち1つは、SBI証券のIPOポイントを使っての当選。数年かけて貯めた225ポイントを、ここで使いました。その意味でも、なんとか、初値は伸びてほしいと願っております。で、今年3発目の当選と言いましたが、1発目は、(こちらではアップしませんでしたが)テンシャル。公募2000円に対して初値2600円。幸先良い出だしでしたが、2発目がJX金属(当選辞退)。そして今回のダイナミックマッププラットフォームとなります。このペースで当選が続けば、こちら日記のIPO投稿も、それなりに増えそうです。当選してから、(購入か辞退かを考えるのに)諸々のIPOサイトで初値予想をリサーチする人は多いと思いますが、私の判断も、その参考の一助になれば幸いです。