現在、保有している未公開株は5社。
かつてグリーンシート市場で購入するも、閑散相場にて売るに売れず、
ずっと保有しているのが以下の4社。
・仙台の牡蠣販売会社
かつてはIT企業だったのが、まさかの牡蠣販売に転身。
・沖縄の不動産屋さん
先日、沖縄出張で泊まった街に店舗があったことに後日気付く。
・栃木の人材派遣会社
数年前、代表者の著者が送られてきた。
・東京の花屋さん
毎年、株主優待(なんと3000円相当の高級チョコレート)が届く!
グリーンシート市場が廃止された今、もはや売却はほぼ不可能となっておりますが、
たまに、会社(もしくは代表者個人)から1~3万円程度での買い取りの打診がきます。
でも、年1回送られてくる報告書の、上場企業にはない親近感のわくスケールが
面白く、ずっと保有しておくつもりです。
ただ問題は、代表者個人(某異業種交流会で知り合った)を通じて購入したホテル運営会社。
すさまじく大きなスケールの理念はあるのですが、創業からホテル運営の実績はゼロ。
ほぼセミナーやチャリティ活動のみとなっております。
そして気付けば社名変更、そしてホテル事業の分社化。
私の中では、この会社に対する信用など地に落ちて、地中にめり込んでいる状態です。
約10万円で購入した株の純資産(実質的価値)は数千円・・・むしろ今後、どんな奇策(?)を
講じてくるか、ある意味、楽しみにしております。
ちなみに、現在保有中以外の未公開株は、すべて倒産。
つまり、未公開株では大失敗(でも、ネタと経験になったという意味では成功?)ですが、
それでも懲りずに、次の手を考えております。
そう、それは投資型クラウドファンディング、の、株式型。
今、未公開株への投資手段は、基本的には、この投資型クラウドファンディング(株式型)なのです。
すでに代表的な運営業者には口座開設済み。
目下、有望な未公開株を血眼で探しております。