|
カテゴリ:腕時計投資
関西人(大阪人?)は、安く買えたモノを、自慢します。
スントのコア・ブラッシュドスティール(写真左)。 高度等も測定できる、本格登山ウォッチです。 定価7万円超を、ネットでお安く、実質2万円弱で購入できました。 ![]() ちなみに写真右は、スントのコア・ピュアホワイト。 こちらも数年前、定価の半額程度で買いました ただ、それだけお安く買える代物は、資産価値はほとんど期待できません。。。 たとえば同じ50万円の腕時計でも、100万円が値下がりしての50万円か、 それともほとんど値下がりしていない50万円かで、リセールバリューは全然違います。 50万円あたりを超えてくれば、原価はほとんど変わらないでしょう。 となると、値段を決めるのは、目に見えない付加価値。 腕時計投資では、その付加価値に投資をするわけですね。 定価から大きく値下がりしているものは、その付加価値が弱いわけで、 すなわち、あまり誰も欲しがらないわけです。 そんなものは、高値で売ることは難しいでしょう。 まぁ、今回は登山ウォッチということで、投資側面はゼロ、100%実用性で 買いました。 実用性重視で買うときは、性能が良いもの(定価が高いもの)を、徹底的に 安くで買うことを心掛けております。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2020.07.27 15:36:49
[腕時計投資] カテゴリの最新記事
|