閲覧総数 14026
2019.11.07
|
全12件 (12件中 1-10件目) 腕時計投資
カテゴリ:腕時計投資
久しぶりに、腕時計を売りました。 2年程前に、ネットで2万円ちょっとくらいだったかと(定価は3万円半ば)。
最終更新日
2022.04.05 17:08:37
2020.12.21
カテゴリ:腕時計投資
先日、腕時計を売りました。
1年前に購入したツェッペリン(100周年記念クオーツクロノ)。 ![]() 定価5~6万円程度だったと思いますが、ネットで実質2万円程で購入。 それなりに満足いく買物でしたが、、、意外と着け心地が良くなく、 今回売ることに。 買取価格は8,000円也。 正直、期待はしていなかったので、十分満足でした。 あと、これも1年ちょっと前に買ったシチズンのプロマスター。 ![]() これも定価5~6万円程度だったと思うのですが、やはりネットでお安く購入。 実質3万円台半ばで買えたかと思います。 それが買取価格は18,000円也と、予想外の高額買取に満足でした。 シチズンの株価が下がっているだけに、ちょっと嬉しいサプライズ。 やはり年末のこの時期、買取にも力を入れているのでしょうか? ちなみに、買い取ってもらったのはコメ兵。 先日、楽天ポイント5倍だの、買取価格500円アップだの、年末キャンペーンの ハガキが届いたことも、売りに行った大きなきっかけでした。 ただ、今回売った腕時計は、いわゆる高級時計ではありません。 にもかかわらず、腕時計専門の鑑定士が、それなりに時間かけて、しっかり査定 してくれました。 コメ兵としても、あまり儲からない取引だったことでしょう・・・。 そのせいか、担当者の目線は、その日、私が着けていたロレックスにロックオン。 やはり、ロレックス人気は凄まじく、入荷すればすぐに売れるそうです。 せっかくなんで、(売るつもりはまったくありませんが)簡単に査定をして もらいました。 ちなみに、8年前に56万円で買ったデイトジャストⅡです。 それがなんと、最低でも60~70万円で買取りとなるよう。 おお、8年間たっぷり使い倒して、それでいて若干の儲けが出るとは。 やはり、腕時計を投資として捉えるなら、ロレックスなどの人気ブランドと いうことですね。 「株は美人投票(※)」理論は、すべての投資に当てはまるかと。 ※美人1位を当てるには、自分が美人と思う人ではなく、他の皆が美人と思う人に 投票したほうが、当たる可能性が高いということ。 ここ最近は、自分がカッコイイと思ったものを直感で買っており、それでいて、 結局はあまり気に入らない、、、という残念なパターンが多いので、次当たりは 投資家の目線で選ぼうかな、と反省しきりでございます。 ちなみに、1年程前、ネットで激安だったので、勢いで買ったヴィトンの財布も ついでに売り飛ばしました。 ![]() ほとんど使っておらず、新品同様です。 ネットで実質6万円程度で買ったのが、今回、4万円で売れました。 やはり、ヴィトンは強いです。 私はあまり好きなブランドではないですが(←では、なぜ買った?)、 やはり皆が欲しがるブランドは、資産価値があるということですね。 ある意味、通貨もそうですね。 いや、通貨は実体がないだけに、腕時計や財布など、実体があって、 皆が欲しがるモノが最強かもしれません。 となると、金など、これからますます値上がりが見込めるかも・・・。 となると、金無垢の腕時計など、狙い目かもしれませんね。 ただ、金無垢の腕時計は、誰もが欲しがるモノではないので、意外と 値上がりしていないのが現実ですが。。。 帰りに、コメ兵の売場で、ヴィトン財布がいくらで売られているか チェックしてきました。 株を売ったあと、その株価をチェックするのと同じ心境でございます。 すると、私の売った財布とほぼ同じモノが7万円で売られていました。 ヴィトン財布など、この時期、わりとすぐ売れるでしょう。 となると、私から4万円で買い取った瞬間、3万円の粗利か・・・と 思わずにはおられません。 これはコメ兵、儲かるな、と。 実際、梅田の一等地にキレイなお店を構え、買取の待合ルームも、かなり豪華。 ![]() というわけで、早速、コメ兵の株価をチェックしております。
最終更新日
2020.12.21 23:03:35
2020.08.22
カテゴリ:腕時計投資
先日、腕時計を買ったばかりですが、また買ってしまいました。
しかも、先日と同じ登山用ウォッチ。 しかも、同じメーカ(スント)、同じシリーズ(コア)。 スントコア「レギュラーブラック」です。 ![]() 先日買った「ブラッシュドスチール」もいいのですが、ベルト装着感の良いモノも 欲しくなりました。 写真で分かりますが、この湾曲している感じが、フィット感抜群なのです。 実は、カッコよさで言えば、「オールブラック」が一番でした。 個性的なベゼルデザイン、そして全てがブラックというカッコよさ。 ただ、圧倒的に、視認性が悪いんですね。 画面までが、ブラックですので。 今回は登山用ウォッチということで、実用性を重視して、こちらにしました。 デジタルですが、まぁ、なかなか見やすいです。 これで、登山用ウォッチは3本。 ![]() ガンガン使っているので、買取に出しても、値段はつかないでしょうね・・・。 登山用ウォッチは、投資スタンスゼロでございます。 ちなみにすべてスントですが、カシオのプロトレック「マナスル」も狙っております。
最終更新日
2020.08.22 15:13:44
2020.07.27
カテゴリ:腕時計投資
関西人(大阪人?)は、安く買えたモノを、自慢します。
スントのコア・ブラッシュドスティール(写真左)。 高度等も測定できる、本格登山ウォッチです。 定価7万円超を、ネットでお安く、実質2万円弱で購入できました。 ![]() ちなみに写真右は、スントのコア・ピュアホワイト。 こちらも数年前、定価の半額程度で買いました ただ、それだけお安く買える代物は、資産価値はほとんど期待できません。。。 たとえば同じ50万円の腕時計でも、100万円が値下がりしての50万円か、 それともほとんど値下がりしていない50万円かで、リセールバリューは全然違います。 50万円あたりを超えてくれば、原価はほとんど変わらないでしょう。 となると、値段を決めるのは、目に見えない付加価値。 腕時計投資では、その付加価値に投資をするわけですね。 定価から大きく値下がりしているものは、その付加価値が弱いわけで、 すなわち、あまり誰も欲しがらないわけです。 そんなものは、高値で売ることは難しいでしょう。 まぁ、今回は登山ウォッチということで、投資側面はゼロ、100%実用性で 買いました。 実用性重視で買うときは、性能が良いもの(定価が高いもの)を、徹底的に 安くで買うことを心掛けております。
最終更新日
2020.07.27 15:36:49
2019.11.28
カテゴリ:腕時計投資
オーバーホールに出していたオメガが戻ってきました。
新品磨きも頼んでいただので、見た目は、新品同様で満足です。 ![]() ついでに、革ベルトも交換。 前は、鮫革(青色)でしたが、今回はシンプルに牛革(黒色)に。 でも、ちょっとグレードの高い、2万円のヤツにしました。 でも、売るときには、革ベルトの評価は500円もしないんでしょうね。 そう、この時計については、投資的要素はゼロ。 私の初高級時計ということで、心理的満足度を最優先しました。 そもそも、投資目的であれば、オーバーホールなどせずに、 売っております。
最終更新日
2019.11.28 14:10:41
2019.10.29
カテゴリ:腕時計投資
グランドセイコー。
もっと勉強しないといけませんね、、、。
最終更新日
2019.10.29 22:02:55
カテゴリ:腕時計投資
オメガのデ・ビルコーアクシャル(ベルトはシャーク革(社外品に交換))。
最終更新日
2019.10.29 13:14:38
2019.10.28
カテゴリ:腕時計投資
腕時計、最近は「コスパ」「デザイン」重視で選んでおります。 これを、ロレックス→ツェッペリン→オメガ、ってな感じで、 運用関連の執筆・講演・取材を仕事にしているので、
最終更新日
2019.10.29 13:29:30
2019.07.30
カテゴリ:腕時計投資
この夏用の、ダイバーズウォッチを探してました。 使い勝手とコスパで考えると、やはり「国産」になるわけで。
最終更新日
2019.07.30 21:13:29
2019.05.04
カテゴリ:腕時計投資
先日、久々に腕時計を売りました。 昨年秋頃に買った、ハミルトンのベンチュラ。 なかなか個性的なデザイン。
最終更新日
2019.05.04 20:29:34
このブログでよく読まれている記事
全12件 (12件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|