独学で合格!FP3級試験・スピード合格への

2011/07/26(火)02:07

2011年5月3級学科試験 (36) リスク「生命保険契約者保護機構」

リスク管理(175)

独学 3級FP技能士 合格講座 中野克彦 中島智美 藤崎仁 (36) 生命保険において,(   )は,破綻した生命保険会社の保険契    約者等を保護するため,救済保険会社に対する資金援助や,自らが    受け皿となって破綻保険会社の保険契約の引受け等を行う。 1) 生命保険協会 2) 生命保険契約者保護機構 3) 預金保険機構  解説者:中野 克彦     (経営コンサルタント、CFP(R)、1級FP技能士) (36) 正解:2 【生命保険契約者保護機構】 生命保険会社の保険契約者等を保護するのは、生命保険契約者保護機構です。 【過去の出題】 2008年9月3級学科試験 (36) 「責任準備金」 生命保険契約者が破たんした時に、契約者を保護するのが「生命保険契約者保護機構」です。損害保険には「損害保険契約者保護機構」があります。 ここで押さえておきたいのは、生命保険契約者保護機構の対象と、補償の内容です。 <加入対象>  国内で事業を営む保険会社(外資系保険会社も含む) なお、各種共済、少額短期保険業者は加入対象にはなっていない点に注意! <保障の内容>  責任準備金の90% ※責任準備金とは、将来の保険金等の支払いに備え、保険料の中から  積立が義務付けられている準備金のことをいいます。これは保険業  法で定められています。 ────── COPYRIGHT (C) 2011 Katsuhiko Nakano All Rights Reserved. ──────

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る