ann.cafe

2008/04/02(水)22:48

しつけ こんな場合どうする?

育児(2歳~)(33)

annには、ピッタリ1歳年上のマメ姉ちゃんがいます。 マメ姉ちゃんとは、私の従妹の子どもです。 私は従妹とは姉妹のように仲が良く 週に数回はランチしたり遊んだりするんですね。 必然的にannも生まれた時から マメ姉ちゃんと姉弟のような関係なんですよ。 で。 そのマメ姉ちゃん。 例えばランチ行った時なんかでも テーブルの上に置いてあるナプキンとか爪楊枝、 そんなんをごっそり出して広げて遊ぶんです。 あと水が入っているコップとかも スプーンでグルグル遊んだり、食べ物を混ぜたり その辺を歩き回ったり もうそれは自由奔放に。 従妹も 「コラァ、怒るよ!」 と言いつつも、それまで。 基本、やりたいようにさせる育児なので。 (子どもにストレスがかからないように) 私から見れば ほぼ野放し状態なんですね。 annの目の前で繰り広げられる楽しそうなイタズラは 当然魅力的で真似しますよね。 でも私はそういうことはして欲しくないワケですよ。 「それは遊ぶものじゃないから触ったらダメ」 「みんなに迷惑になるから静かにして」 当たり前ですよね。 もうしつこく注意するワケですよ。 けれどもannにしてみれば 理不尽なワケですよ。 マメ姉ちゃんは遊んでも何も言われないのに 自分はなぜ叱られるの。 こんな時、どんな叱り方しますか? 悩みのタネでもあったんで 幼稚園の先生に聞いてみたんですよ。 「それはウチのルールだからよ。 お父さんとお母さんが決めたことだから、ちゃんと守ってね。 子どもは小さくでも言い聞かせたら理解できます。 叱るべきところで叱ってないと、困るのは我が子ですから。」 そうか。 ルールだからか。 なるほど。 そうだよね。 世の中の当たり前のルールだよね。 ○○ちゃんはいいのに 自分は何でダメなの? これからもそういうことに出会うと思うけど その時その時で ちゃんと説明できる親でありたいな。 そして それをきちんと受け止めることのできる子どもになって欲しい。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る