フリーバード・時価旅 スタッフの何でも旅行記Part.2

2010/08/14(土)00:16

北欧の夏休み5 世界最北の…@トロムソ

北ヨーロッパ(13)

 では、北極圏の街、トロムソを紹介します。場所はこのあたり。  こんな感じの港町です。  かなり大きな船も停泊します。豪華客船のクルーズ旅行で立ち寄ることも。  緯度が高いため、海からいきなり雪山がそびえたちます。アルプスを海に浮かべたような景色が楽しめます。  北極の水族館「ポーラリア」。パノラマ映像コーナーがおすすめです。帰りについDVDを買ってしまうほど、見ごたえがあります。  北極っぽいような、そうでもないような。  アザラシが人気です。旭山動物園みたいに、水槽の下にもぐりこんで見ることもできます。  アザラシの名前は…。  Mai-Sanです。  ん?日本語?  舞さんだそうです。なぜ「さん」付け?  The name Mai San Japanese and means "dancer" だそうです…。あってるような、なんか違うような…。  舞さんに別れを告げて、再び街へ。  バーガーキングがありました。たぶん世界最北のバーガーキングです。  ここトロムソは、世界最北のマクドナルドがあるロヴァニエミよりもずっと北にあるので、最北対決では、バーガーキングがマクドナルドに勝利というわけですね。  おそらく世界最北のベネトン。もちろん北極圏でも夏物を売ってます。  おそらく世界最北の無印良品。日本語のラベルがそのまま貼ってあります。  続いて、観光スポットにもなっている、世界最北のビール工場へ。  「マックビール」の工場。北極圏で「マック」といえば、マクドナルドではなく、元巨人のシェーン・マックでもなく、マックビールなのです。  ガイドツアーで工場見学。  レインコートや帽子をかぶり、靴にもビニールをかぶせます。ガイドさんは英語でペラペラしゃべりますが、何を言ってるのかサッパリわかりません。他の参加者は「うんうん」とか頷きながら聞いてましたが。  見学の後は、併設のビアホールでビールの試飲。一緒に見学したみんなと、おつまみを追加注文しつつ、楽しいひととき。ビールが入れば、国境も言葉の壁もありません。  ジョッキには「THE NORTHERNMOST BREWERY IN THE WORLD」の文字が。感慨もひとしおです。  さて、寄り道が長くなりました。  次回、いよいよ世界最北のセブンイレブンに向かいます。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る