楽天フリーバードの辛口音楽談義

2007/09/30(日)01:02

メタボリックプレーヤーズ

音楽活動(8)

ここ数年、いろんなボーカル、楽器演奏者(なんか大げさ!)と知り合う機会が増えた。 彼らの共通の悩みは   「バンドがない!」 ということ。 そうなんや!?・・・と思ったものの、小生の恵まれたバンド人生は、意外なことに、日常ではない、という事実に改めて感謝感謝! 思えば、大学時代から、このエエ年になったおっさん時代まで、バンドに属していない時期はなかった(活動をエエ加減にしていた閑期はあったが、バンドには属していた)。 で、練習やらライブ演奏やらの、なんらかな活動は、ごく普通のことと、タカをくくっていたところもある。 この世で(一種の)最小単位の音楽活動形態である”バンド”って、これ、結構タイヘンなんだなぁ、本当は。 まず、”音楽、やってます!”みたいな、基本的にヘンコな人間が集まる(パートが集まるだけでも、奇跡的!)。 ヘンコな人間が、なんらかの理由で求心され、まぁ、エネルギーのようなものが発生する。 なんらかの理由に賛同できかねる場合、瓦解する・・・。 これの繰り返し。 何度も言うけど、一定のレベルが揃ったパートが集まるだけでも、奇跡的なのに、継続にも奇跡的な要因が要求される。 さてさて、前述の”いろんなボーカル、楽器演奏者さん”達も、パフォーマンスする機会を持ちたい、と考える(トーゼン!)。 で、既存のバンドに「入れてもらう・・・」という選択をする。 すると、アレやれコレやれ・・・。   「ホンマに、やりたいことが、できなーい!!!!!!」 という、身勝手かもしれないが、実は切実なる悩みに突き当たる。 そ・こ・で・・・。 楽天フリーバードは考えた。 彼らに手を差し伸べよう(言うねぇ!)。   「ホンマに、やりたいことを、やりたまえ!」 バンド名は、ちょっとおふざけ。 メンバーは、ドラム・ベース・ギター・鍵盤のおっさん4人。 ヘヴィーロックから昭和歌謡はたまたロシア民謡まで、ノンジャンルで「バックに専念する」のがコンセプト。 オファー待ってます(なるべくへんな方が、好みですが)。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る