金払えよ、とのお達し
こんにちは、フリーター プチ大家の 遊三1980です。先日、請求書が届きました。初号機持ってるんなら、金払えよ、とのお達しです。初号機の所有者は、私自身なのですが、現実的には、国が所有者で、私自身は賃借者みたいなもんですね。不動産投資の学校(入門編)アパ・マン成功投資術&アパ・マン満室経営術購入価格820万円の初号機(鉄骨物件)に対して、年間の請求額は37,100円、購入価格490万円の零号機(鉄筋物件)に対して、年間の請求額は39,800円、物件素材、地価等ありますので、購入価格と請求額、単純に比例しないんですね。ちなみに、このような公共料金を、「ファミマTカード 」で支払うと0.5%のTポイントを貯める事ができます。 > 詳しくはコチラのブログで (不動産取得税も使えるみたいです)まぁ、私の場合は、約80,000円の支払いなので、約400P、微々たる額ですけどね。もし、今回の記事がよかったら、ポチポチッとお願いします。m( 。 。)m不動産投資の健美家ちょっと気になる物件があったので、現在、資料請求宇宙です。(打ち間違えた、まぁいいか)【フリーター プチ大家 HOMEへ戻る】