コメリブランドのバラ苗の植え方
コメリのバラってどうしていつもこういう植え方してるんだろう?と思っていたのです。クリックして拡大してもらえればわかりますが、接ぎ木している部分を埋めてるんですよね。なんかいつもほじくって癌腫がないかどうか調べたくなるwそんなわけでこの植え方をしている苗を買ったことはなかったのですが、今日、植え方を見て初めて納得。「ステップ3 接ぎ木を土の中にいれて植えます。」って書いてます。生産地:オランダって、ほんとにオランダで作った輸入苗ってことか。わざとだったんですね、この植え方。接ぎ木部分を埋め込むっていう方法には賛否両論あると思うし、まぁ、本人のお好きなように、ではありますが、こんな植え方してる苗見るのって珍しいような気がします。ちなみにこのタグがついていたバラは聞いたことのない名前。見るからにペルシカ系のこのバラ、ちょっと気になります。家に帰って調べてみると「Eyeconic Lemonade」という品種。2011年、アメリカのJames A. Sproul氏の作出。アメリカのStar Rosesという会社が作っているようです。「アイコニックレモネード」下の写真はStar Rosesのサイトより。他にも聞いたことのない名前のバラが気になって調べてみてびっくり。私が知らなかっただけかもしれませんが、このサンスプライトという名前のバラ、うちにもある、フリージアの別名でした。勉強になりましたな。このアーチ用のバラ、品種も書いていないwさすがにこれはおおざっぱすぎませんかね~w