風に抵抗性のある鉢スタンド
台風15号、すごかったですね。2階にいたのですが、家ごと揺れて吹き飛ばされそうでした。地震の横揺れより怖かったですここのところ、うちあたりでは台風の来る来る詐欺?でせっかく台風対策したのに徒労に終わることが多かったので今回はもうやる気なくて放置していました。鉢植えは集めておけば倒れることはほとんどないのですが今回やっていなかったので、結構倒れました。鉢に対して植物が大きいもの、オベリスクなどの構造物があるもの、などはバタバタと・・・・。テラコッタが割れたのはちょっと残念。自分の対策不足なのでしかたないですが。まぁでもテラコッタの被害は2鉢だったのでましなほうかな。風速25mとかそれ以上の風が吹いたにもかかわらず、この鉢スタンドが平然としていてびっくりしました。この形の鉢スタンドはひとつも倒れていませんでしたし。乗せている鉢&植物の形状によるものなのか。やっぱり作る時に重心の位置とか計算されてるのかな。100均の鉢スタンドもこの台風に対しては健闘しております。6号スリット懸崖みたいな軽い鉢でもこれに乗せればわりと転倒しずらい。この形のハンギングも「別に・・・。」って感じで鉢植えのバラの被害はさほど大きくなかったのですが、地植えのバラは根元から倒れてたものが結構ありました。風の抵抗ってすごいよね。正直言って、バラはそこまで気にならないのだけれど、ハナミズキの幼木が傾いていたのはちょっとショック。雑草も抜かなきゃ、ですけどねとりあえず、両サイドの木からロープで引っ張って起こしました。添え木立てなきゃだめかな、やっぱり。台風が終わって、庭を見渡すとよそから飛んできたゴミ、何故か缶コーヒーとかペットボトルとかがいっぱいありましたよ、うちwポイ捨てされてたのが飛んできたのかな~?ちゃんとゴミ箱に捨ててくださいよ~みなさん。励みになりますのでよろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村