ピエール・ドゥ・ロンサールとエデンローズの関係は~????
写真は海外サイト、アンティークローズガーデンさんからのものですm(__)mロワド・ロンサールのことを調べていてだんだんと頭が混乱してきました。ピエール・ドゥ・ロンサールの作出者はJacques Mouchotteさんという方で別名はEden Rose 88。フランスのメイアン社が発表したバラなんですが、パテントが切れてから爆発的に売れたのであわてて京成バラ園芸とメイアン社が「ピエールドゥロンサール」を商標登録したのらしい。ほとんどのサイトで作出者はMarie-Louise Meillandになってるんだけどこの方は名花ピースを作ったフランシスメイアンさんの奥様で、1987年に亡くなってるんですよ。ジャック・ムショツさんというのもメイアン社の方であの白バラの名花(だと私は思う)ボレロを作った方なんですよね。ピエール・ドゥ・ロンサールの交配は( Danse des Sylphes × Handel ) x Kalinka Climbingそうすると、ロワド・ロンサールが交配種のエデンローズの色を引き継いでいるというタグの表示は間違いなのでしょうね。ただ、実際に大神ファームさんでも同じ色のロンサールの枝替わりが出ていたのでロンサールの枝替わりというのは本当だろうと思います。☆Danse des Sylphes ☆Handel(コロンバイン×ハイデルベルグ)☆Kalinka Climbing*うめこさんのご指摘によりHelpMeFind.comとロンサールのフランス語のwikiを調べてみましたが、別名はエデンローズ85と88の両方があり、交配親のMusic Dancer (climber, Meilland, before 1984) × Pink Wonder, Cl.もDanse des Sylphes × Händel が Music Dancerというバラであり、Kalinkaの別名がPink Wonderというバラであることがわかりました。だから交配親はやはり( Danse des Sylphes × Handel ) x Kalinka Climbingなんでしょう。このピンクワンダーというバラ、HelpMeFind.comではDiscovered by Marie-Louise (Louisette) Meilland (France, 1976). Introduced in France by SNC Meilland in 1976 as 'Pink Wonder, Cl.'って載ってるんですよね。discoverdってなんだ???たまたまどこかで発見したのか??ww☆Pink Wonder 励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村