屋久島粉末緑茶
amazonでも売られていますが楽天市場では1袋から送料無料なのでお試しならこちらですかね。《私たちが作った無農薬屋久島一番茶粉末緑茶です》パウダーティー60gこちらのお茶は無化学肥料飛散農薬ゼロ残留農薬ゼロ圃場:有機JAS認定なのだそうです。なんでもお茶の残留農薬基準は一般の農作物と比べて圧倒的に高いらしいんですよ。他の植物と違い、直接摂取するものではない上に一度に使うお茶の量も多くなく、抽出して飲むものだから農薬は溶けだしにくい、という考えが基になっているのだとか。げ、そんなこと知らなかった・・・私は夏には熱いお茶を飲まないのに仏壇用のお茶っ葉の始末が面倒だな、と感じていたので、自分で粉末にして使いはじめたのです。(両親ならびに祖父母には申し訳ない)そのうち、健康のためには茶葉ごと摂取した方がよさそうと思い、苦くても湯呑に残ったお茶の葉まで飲んでいたのでこの事実を知って衝撃を受けましたwで、あわてて無農薬の粉末茶を探していて見つけました!ほかにもいい商品はあるでしょうがとりあえずお試しに。私が今まで飲んでいたのはショップジャパンのマジックブレットで粉砕したものをさらにすり鉢ですったもの。これだとやっぱりまだまだ粗いのですwそれで粉茶を作る新しい道具を購入しようかとも思ったのですがamazonでも楽天でもレビューを読んでいてピンとくるものがない。だったらもういっそ粉茶買った方が早い!って。自分で粉末にしたものと屋久島粉末緑茶を比べてみますね。左:自分で粉末にしたもの。右:屋久島粉末緑茶屋久島粉末緑茶はダマになるのを防ぐ為わざと少し粗くしているのだとか。で、飲食店に置かれている粉茶ほどは溶けないかな??こうやって写真にとって比べてみればわかるように飲むと粉っぽい感じです。そのせいか、お茶としては左のほうが飲みやすい。だから農薬の件が気になる方、カテキン摂取のために茶葉をまるごと摂取したい方じゃない場合には悩ましいところかもしれません。左:自分で粉末にしたもの右:屋久島粉末緑茶励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村