別府のガハマテラスのガハマタワーに宿泊しました。
Go Toトラベルを利用して泊ったところの中では一番よかったのでクリスマスイブにもう一度行ってみました。今回は別府の友達と一緒に。2時半くらいについたのだけどチェックインできました。しかし。。がっかりしたことが。せっかくのクリスマスだってのに、クリスマス的な飾りつけがほとんどなかった。。自粛なのかな?ただ、部屋はてっきり低層階だと思っていたのにもかかわらず、8階だったので嬉しかった友達は仕事が終わってから来るということで、一人で晴海の「terrace bar Voyage」にてウェルカムドリンクを飲むことに。友達が来てから一緒にはだめですか?とフロントの方に尋ねたところ、ウェルカムドリンクは16時半までしかダメですと。友達と一緒にこの海に浮かんでいるような素敵なバーでスパークリングワインなど飲みたかったのですが。。今回、カートは使わずにテクテク歩いてガハマテラスから移動。今回のお部屋です。シーサイドメゾネットのクローゼットは無駄に広いと思いましたが、今回は適正な(?)広さ。あったかそうなガウンが用意されていました。ウォーターフロントのマンションってこんな感じなのかな~。冷蔵庫回りです。洗面所&シャワールーム&半露天風呂。今回は内湯がないということでこの時期寒くて大丈夫なのかと心配していましたが、一瞬寒いけれどドブンと露天風呂につかればOK。友達が6時過ぎにつくということで食事は7時からとお願いしていました。前回泊ったときは、もうワンランクアップのものでしたが、今回はスタンダードです。最近、料理の説明をあまりしていなかったので今回は頑張って自分の勉強を兼ねてわかる限り書いてみます。私は馬刺しをはじめとしてちょっと変わった食材は苦手なのでいつもそういう料理は変更していただいています。今回も最初のおかゆがすっぽん入りだったので変更していただきました。それと合鴨をつかったお吸い物だったのでそれもサバのはんぺん入りのものに変わっていました。サバのハンペンは前回もとてもおいしかったので嬉しかったです。~~説明はネットで調べられたものだけです!~◎折敷(おしき:食器を載せる食台の一種で,四角でその周囲に低い縁をつけたもの,すなわち方盆のこと。)☆温附 丸粥私のはすっぽんの代わりに栗がはいっています。2枚目の写真が友達の分のすっぽん入り。☆箸洗い(会席献立で、料理の間に口改めのため小さな器で出される、あっさりした吸い物。 懐石では八寸の前に出る。)百合根饅頭 サバはんぺん☆向附(むこうづけ: 会席料理などの品目の一つ。またその容器。刺身,酢の物などで,膳の向う側に配する。現在の懐石では初めに亭主の出す折敷(おしき)に飯,汁とともに配される。)鮭酢〆 かぶみぞれ◎御造り炙り鯖車海老水蛸戻り鰹◎煮物関鰤白菜巻き鷹来屋水とき辛子 酒かす餡◎揚物河豚山椒揚海老糝薯(しんじょ)柚子香揚凌ぎ 緒方町糸切りこんにゃくこのこんにゃくがおいしくて◎強肴大分和牛原木椎茸※強肴(しいざかな)は、茶事にだされる食事(懐石)において、一汁三菜(飯・汁・向付・煮物・焼物)の後に、出す料理のことだそう。◎御食事白飯雲丹しょうゆ雲丹しょうゆは相変わらずおいしいですね。 ◎甘味県産いちじくベリーツケーキ(?)安納芋とりんごのパイ包みホテルにチェックインしてからホテル併設のケーキショップ 西洋菓子 欅(けやき)にケーキを買いに行ったのですが、クリスマスのせいか、長蛇の列。でも一人2つづつ買って食事の後に食べました。。。クリスマスだから許してもらおう別府はやはり日の出。冬なので日の出の時刻が7時を超えるため待ち遠しくて。ベッドルームの奥に明かり取り?のための窓があって、そこから見える朝日がとても綺麗だったそうで友達が感動していました。ベッドに横たわる姿勢で見えた景色がすばらしかったのだそう。この写真じゃ、何がなんだかわからないのですが。。エレベーターホールの窓から見える山もとても美しい。さて朝ごはんです。ホテルの敷地の向こう側は公園です。自家製スムージーと葉野菜サラダ。フリードリンクのメニュー。これはトマトジュースと野菜ジュースです。低速ジューサーで作っているんじゃないかな~。〇湯葉刺し〇蒸物木綿豆腐の茶わん蒸し木の子餡 塩麴柚子胡椒〇おおいた和牛牛筋スパイスカレー〇鉢盛 焼き海苔鈴木養鶏場有精卵「大樹」〇焼物じゃこ天原木椎茸 唐辛子味噌 大根おろし〇釜炊き白御飯〇香の物〇蜆味噌汁〇果物ヨーグルト掛けチェックイン日はあいにくの雨模様でしたが、翌日は青い空が見えて嬉しかった!こちらのホテルで記念写真を撮るときにはフロントロビーのテラスがおすすめらしいです。ここが一番水平線がよく出るのだそうです。GoToトラベルはもう再開されることはないのかもしれないけれど、大分県の観光業のこれからがとても心配になります。観光業だけが損害を受けているわけではないのですが、他都道府県に比べて大分にはあまりにも温泉に関する施設が多すぎるということもあってGAHAMA terrace励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村